シェットランドウールは、スコットランドの北にあるシェットランド諸島が原産です。そちらに生息している羊のウールを、シェットランドウールと呼んでいます。こちらの羊は、極寒や高い湿度の土地で育つと、毛質が柔らかくなります。エサ […]

シェットランドウールは、スコットランドの北にあるシェットランド諸島が原産です。そちらに生息している羊のウールを、シェットランドウールと呼んでいます。こちらの羊は、極寒や高い湿度の土地で育つと、毛質が柔らかくなります。エサ […]
出典:cubki.jp ジュートとは、麻の種類のひとつで黄麻やツナソと呼ばれています。素材は、通気性があり吸収性が高く、粗く弱いので、麻袋や粗布に使われます。ファッションでは、ジュート編みのバックや室内用のサンダル、雑貨 […]
出典:cubki.jp ダンガリーとはデニムの一種。縦糸に染めていない糸を、横糸にインディゴなどで染めた紺の糸を使った、綾織りをした生地のこと。コットン100%のダンガリーは肌触り、吸湿性、耐久性を備えているため、作業着 […]
出典:cubki.jp ベロアとは、パイルをカットして長い毛羽を表面に出した編物。ベルベットのように滑らかで光沢のある素材で柔らかくて丈夫なので、主にコートやジャケットに使われます。見た目や手触りがベルベットとよく似てい […]
カーフスキンとは、仔牛の革のこと。ライトカーフは生後6ヶ月以内の原皮が9.5ポンド(4.3Kg)以下のもの、ヘビーカーフは9.5~15ポンドまでのものです。大人に成長した牛の革に比べると、きめ細やかで、最も上質な皮革素材 […]
出典:cubki.jp ツイードはスコットランドの伝統的な毛織技術で、太めの羊毛糸によって織られた素朴な暖かみのある厚手の織物です。平織りや綾織で織られることが大半で、丈夫な仕上がりが特徴になっています。アウターや小物に […]
出典:cubki.jp フェザーとは、鳥の羽根のこと。空気を取り込み保温性に優れているので、寝具や防寒具の中綿として使われることが多いです。ダウンコートの中のダウンはこのフェザーとガチョウやカモの綿毛のダウンが混ざってい […]
カウハイドとは、生後2年以上の牝牛の皮のこと。特徴は、牝牛なので雄牛ほど皮は厚くなく、少し柔らかさがあります。牛の皮は、カーフ、キップ、ステアハイド、カウハイド、ブルと種類があり、生後の月数・年数や雄牛・牝牛によって分け […]
#CBK magazineの編集部が独自に選んだ「トレンドランキングTOP3」をお届け。いま流行っているコト・モノを「#CBK」のスナップからご紹介します。 >>【毎月更新】最新の「トレンドランキング」を見るなら、リンク […]
今シーズンは個性的な素材が注目を集めています。コーデがシンプルでも、こなれ感ある素材を足すだけでグッとスタイリッシュな印象に! 今回はトレンドの素材から厳選したおすすめ素材を8タイプご紹介。簡単にイマドキ感たっぷりなスタ […]
出典:cubki.jp ベルベットとは、柔らかで短めの毛羽で覆われた光沢のある上品な織物のこと。別名でビロードとも呼ばれます。薄くて軽いベルベットはフォーマルドレスやジャケット、カーテンやソファなどに使われることが多いで […]
出典:cubki.jp レーヨンは木材パルプを元に作られる布地繊維の一種です。水分の吸収力に優れ、テロンとした滑らかな肌触りが特徴的となっています。反面、縮みやすい、シワになりやすい、裂けやすいといったデリケートな面も持 […]
出典:cubki.jp シフォンとは、薄地で粗めの平織のことです。ちりめんになっている生地で、軽い素材です。見た目には透明感があって、色合いが美しい仕立てになります。ファッションでは、薄地のブラウスやスカート・ドレスの素 […]
洋服の生地はコーデの印象を大きく左右するもの。とはいえ生地の名前がわからず、「お店やネットで探し出せない」とお悩みの声がチラホラ聞こえてきます。 そこで今回は【洋服の生地の名前】をシーズンごとにご紹介。画像からファッショ […]
春夏のファッションは存在感ある素材に注目! 取り入れるだけでシンプルな服装もグッとあか抜けて見えますよ。即オシャレに仕上がるから準備を時短したい日にも最適です。 今回は春夏にぴったりな「こなれ見え素材」から、初心者さんで […]