ブローグとは、レザーに穴を開けて装飾した靴のこと。元々はアイルランドやスコットランドの農民達が湿地での水捌けをよくするために粗末な革靴に穴を開けたのが始まりとか。メンズのドレスシューズなどによく使われるデザインで、縫い目 […]

ブローグとは、レザーに穴を開けて装飾した靴のこと。元々はアイルランドやスコットランドの農民達が湿地での水捌けをよくするために粗末な革靴に穴を開けたのが始まりとか。メンズのドレスシューズなどによく使われるデザインで、縫い目 […]
太めのヒールのことで、後ろ部分が前部分に傾いている角度のデザインをしています。かかと部分が太いので、クラシックなデザインに見えます。ウエスタンブーツのかかとに使用されていることもあります。ロンドンの芸術家やビートルズが履 […]
サドルシューズとは、シューズの真ん中に位置する紐を締める部分の周囲の素材の色だけが、前後にある爪先や後部と違う色合いで仕上げられている靴のことを言います。コンビネーション靴とも言い、中央部に馬の鞍をつけているように見える […]
【ローファー】 【40代・50代のファッションといえば#CBK magazine(カブキマガジン)】 「服とかおしゃれなモノとか、今日は無性に買い物がしたい! でも何を買えばいい?」 そんな40代50代の女性へ、ファッシ […]
キラキラとしたアイテムが2023秋冬トレンドイン。ラメのニットやビジューアクセサリーも注目されているけれど、まずは気軽にバッグやパンプスなど小物から試してみませんか? 今回は、大人世代に馴染み深いシルバーやゴールドのアイ […]
「おしゃれは足元から」なんて言われてるから、新シーズンの幕開けに合わせて靴を新調したくなりますよね。トレンドを服から取り入れるのもおすすめだけれど、靴で今っぽさを楽しむのも粋です。 とはいえトレンド感は押さえつつも、やっ […]
ファッションはもう秋の気分。だけど今年も残暑が続きそうで、とてもじゃないけれど長袖や秋素材の洋服はまだ着られそうにない。だからせめてシューズだけでも……と思っている人は多いのではないでしょうか。だけどブーツにはまだ暑い気 […]
初秋とはいえ暑さが残る時季は服装が悩ましいもの。ニットにはまだ手が伸びないけれど、そろそろ秋っぽくも見せたいですよね。そんなときはカッチリしたローファーの出番! 足元から季節感を取り入れてみましょう。 そこで今回は、この […]
スカートの丈はまだまだロングが主流。シックに決めつつ脚を隠せる優れモノですが、靴の合わせ方がイマイチわからないとお困りごとも。 そこで今回は【ロングスカートに合う靴】を一挙ご紹介。おしゃれさんのスナップをお手本に、おすす […]
スタックヒールとは、薄い木の板や革を何層にも重ねて作られています。積み上げヒールや積み革ヒールとも呼ばれています。また、塗装仕上げをする積み重ねヒールもあります。スタックヒールの仕上がりは、丈夫で長持ちがすることと見た目 […]
チャッカブーツとは、革靴の一種。ラウンドトゥのくるぶし丈で2〜3組のヒモ穴を持ちます。薄いレザーソールが用いられており、メンズのビジネスシューズとして用いられるのが一般的。ポロ競技に利用されるジョッパーブーツに似ていると […]
木型(きがた)とは、靴を作るための原型のこと。靴の機能や、デザインなどの外観を決める重要なものとなります。一般的には木製、合成樹脂などで足の形に基づいて作られています。その他に、靴の形自体を表すこともあります。 2014 […]
コンバット・ブーツとは、アーミー・ブーツやミリタリー・ブーツと同じ意味で、同じようなタイプの戦闘用の深い靴のことです。基本は、靴の上部に短いカフを装着して編み上げ靴になっているタイプを、コンバット・ブーツや類似するブーツ […]
つま先のみを金属板などで補強したシューズのことを呼ぶ際に用いられる言葉が、トゥキャップです。またその形状自体を指す場合もあります。工場や工事の現場で主に用いられる安全靴のほか、ファッションアイテムとしても取り入れられてい […]
ウイングチップとは、靴の中央部分が後方に向かって尖り、左右が弓なりにそっている靴のつま先部分の飾りのこと。靴を前から見ると鳥が翼を広げたように見えるのが特徴です。クラシックな雰囲気を演出するのに適したシューズです。 レザ […]