ファッションはもう秋の気分。だけど今年も残暑が続きそうで、とてもじゃないけれど長袖や秋素材の洋服はまだ着られそうにない。だからせめてシューズだけでも……と思っている人は多いのではないでしょうか。だけどブーツにはまだ暑い気 […]

ファッションはもう秋の気分。だけど今年も残暑が続きそうで、とてもじゃないけれど長袖や秋素材の洋服はまだ着られそうにない。だからせめてシューズだけでも……と思っている人は多いのではないでしょうか。だけどブーツにはまだ暑い気 […]
初秋とはいえ暑さが残る時季は服装が悩ましいもの。ニットにはまだ手が伸びないけれど、そろそろ秋っぽくも見せたいですよね。そんなときはカッチリしたローファーの出番! 足元から季節感を取り入れてみましょう。 そこで今回は、この […]
吸水性・通気性が高く肌触りがサラッとしている「リネン生地」は春夏モノによく使われている素材。そんなリネンの服はナチュラルさが人気だけれど、いざ着てみると靴選びが難しいとお困りの方が多い様子。 そこで今回は【リネンの服に合 […]
スカートの丈はまだまだロングが主流。シックに決めつつ脚を隠せる優れモノですが、靴の合わせ方がイマイチわからないとお困りごとも。 そこで今回は【ロングスカートに合う靴】を一挙ご紹介。おしゃれさんのスナップをお手本に、おすす […]
スタックヒールとは、薄い木の板や革を何層にも重ねて作られています。積み上げヒールや積み革ヒールとも呼ばれています。また、塗装仕上げをする積み重ねヒールもあります。スタックヒールの仕上がりは、丈夫で長持ちがすることと見た目 […]
チャッカブーツとは、革靴の一種。ラウンドトゥのくるぶし丈で2〜3組のヒモ穴を持ちます。薄いレザーソールが用いられており、メンズのビジネスシューズとして用いられるのが一般的。ポロ競技に利用されるジョッパーブーツに似ていると […]
木型(きがた)とは、靴を作るための原型のこと。靴の機能や、デザインなどの外観を決める重要なものとなります。一般的には木製、合成樹脂などで足の形に基づいて作られています。その他に、靴の形自体を表すこともあります。 2014 […]
コンバット・ブーツとは、アーミー・ブーツやミリタリー・ブーツと同じ意味で、同じようなタイプの戦闘用の深い靴のことです。基本は、靴の上部に短いカフを装着して編み上げ靴になっているタイプを、コンバット・ブーツや類似するブーツ […]
つま先のみを金属板などで補強したシューズのことを呼ぶ際に用いられる言葉が、トゥキャップです。またその形状自体を指す場合もあります。工場や工事の現場で主に用いられる安全靴のほか、ファッションアイテムとしても取り入れられてい […]
ウイングチップとは、靴の中央部分が後方に向かって尖り、左右が弓なりにそっている靴のつま先部分の飾りのこと。靴を前から見ると鳥が翼を広げたように見えるのが特徴です。クラシックな雰囲気を演出するのに適したシューズです。 レザ […]
スティレットヒールとは、かかとの先端が細くなっているヒールやシューズのことです。別名は、スチレットヒールやピンヒールです。短剣のように細長いと言う意味で、命名されています。ファッションでは、かかと部分が高いヒールでかかと […]
カジュアルコーデに欠かせないデニムパンツ(ジーンズ)。「合わない靴はないんじゃないか」というほど万能なボトムだからこそ、逆に足元コーデに迷ってしまうことも。 そこで今回はぴったりなおすすめの靴をご紹介しながら、おしゃれな […]
出典:cubki.jp ラバーソールとは、靴底の部分が革ではなく、「天然ゴム」や「合成ゴム」で作られている「革靴」のこと。”ソール”は靴底を意味するものです。有名な物では、ジョージ・コックスなどのラバーソールシューズがあ […]
出典:cubki.jp エスパドリーユとは、靴の底がジュード麻、上部はキャンバス生地でできたサンダルやスニーカーのこと。主にフランスやスペインで作られており、最近では日本でも定番になっています。使われている素材から、夏の […]
トレンドボトムスの「マーメイドスカート」。よりおしゃれにコーディネートしたいなら、靴にこだわってみませんか? 足元で印象がガラッと変わるので、意外と侮れません。 そこで今回は、マーメイドスカートがおしゃれに見えるおすすめ […]