バイアスカットはラインや生地の流れに対して斜めにハサミを入れて裁断するカットテクニックの一つです。布に伸縮性を持たせられるほか、体系にフィットしたデザインを実現できるため、エレガントな作風にマッチした技法となっています。 […]
「ファッションの仕事・行程」に関するコーディネート記事一覧:13件
テーラーとは|画像でわかるファッション用語の意味
テーラーとは主に、紳士服の仕立てを行う店や職人を指すときに用いられる言葉です。また、その採寸やデザイン、製図などの作業工程自体をテーラーと表現することもあります。 狭義では布の裁断に限定した使われ方もします。 スーツのコ […]
ダーツとは|画像でわかるファッション用語の意味
ダーツは、縫い方のひとつで、衣服にふくらみ部分を出す技法です。ダーツの縫い方で、平面を立体にすることが出来ます。一枚の平べったい布を、衣服に仕立て立体感を出すには、ダーツでつまみ縫いすることが必要です。 ジャケットのコー […]
ビスポークとは|画像でわかるファッション用語の意味
ビスポークとは、お客さんに要望に応じてテーラーが服や靴を作っていくこと。オーダーメイドとも言います。パターンオーダーとは違い個人に合わせた専用の型紙を使うので、自分のサイズで作ることができます。また生地やボタン、ポケット […]
モデリストとは|画像でわかるファッション用語の意味
型紙を作る人間をモデリストと言います。クチュリエやデザイナーが考えたデザインの通りの作品を作る人の事です。パタンナーとも言われます。 ※クチュリエやデザイナーのために、デザインを考案する事もあります。 2014年1月10 […]
トリミングとは|画像でわかるファッション用語の意味
出典:cubki.jp ファッション用語として用いられるトリミングは、縁取りやフリルの補強などといった仕上げ飾りの行程のことを指す言葉です。元々は英語で切り取る、整頓する、という意味を持つ言葉で、グラフィック系の仕事でも […]
ステンシルとは|画像でわかるファッション用語の意味
ステンシルとは、紙に模様を描いてくり抜いた部分から、色を刷り込むことです。型染めとも呼ばれ、型の上からカラーを塗るので、型の通りの模様が浮かび上がります。紙や布、木の板にすることで、服やコースター、雑貨の装飾にもなります […]
クチュリエとは|画像でわかるファッション用語の意味
クチュリエとは、パリのオートクチュールの服飾デザイナーで、男性の裁縫の専門職人や主任デザイナー、メンズテーラーの責任者のことを差します。責任者は、裁縫師として服のデザインから、裁断に裁縫の過程を行い、完成した製品の広報活 […]
スタイリストとは|画像でわかるファッション用語の意味
スタイリストとは、トータルコーディネートを企画の通りに遂行することを任された職業の人です。ウェア選び、カラーコーディネート、アクセサリー選びを行い、撮影のモデルや女優、俳優、キャスターなどの衣装を全体的にセットしています […]
テーラリングとは|画像でわかるファッション用語の意味
テーラリングはオーダーメイドのスーツなどを仕立てる作業や、その職種を表すのに用いられてきた言葉です。 着用時のシルエットを決める重要な行程であり、要となるパートです。そのため様々な手法が誕生し取り入れられています。 スー […]
ドレスメーカーとは|画像でわかるファッション用語の意味
ドレス製作を行うデザイナーやパタンナーなどの職人を表す言葉がドレスメーカーです。ドレスメーカーが行う仕立てなどの作業はドレスメーキングと呼ばれます。元々はフランスでクチュリエを指す言葉として用いられていた言葉でもあります […]
マーチャンダイジング(MD)とは|画像でわかるファッション用語の意味
メーカーが商品を企画・開発・作成する活動の事で「商品企画」「商品化計画」とも言います。 また、小売店が商品の仕入れ・取り揃えを行う事も指している。「適時」「適量」「適所」「適価」が適っている取り揃えが理想とされています。 […]
サルトリアとは|画像でわかるファッション用語の意味
サルトリアはイタリア語で、意味は仕立て屋・テーラリング技術のことです。英語ではテーラーと呼ばれています。サルトリア風で作られるファッションや技法・デザインも多いです。サルトリア・スーツの製作には、伝統仕立て技術のサルトリ […]