アウターをダウンから軽いモノに替えたい3月。とはいえ、マウンテンパーカーやデニムジャケットを着るにはまだ寒い日も。そこでおすすめなのが「レザーブルゾン」です! でもメンズライクなこのアウター、大人女性はどう着こなせばいい […]

アウターをダウンから軽いモノに替えたい3月。とはいえ、マウンテンパーカーやデニムジャケットを着るにはまだ寒い日も。そこでおすすめなのが「レザーブルゾン」です! でもメンズライクなこのアウター、大人女性はどう着こなせばいい […]
【黒のフェイクレザースカート】 【40代・50代のファッションといえば#CBK magazine(カブキマガジン)】 「服とかおしゃれなモノとか、今日は無性に買い物がしたい! でも何を買えばいい?」 そんな40代50代の […]
大人っぽく決まるのが魅力的な黒のレザースカート。スタイリッシュだけれど辛口なテイストゆえに、ハードルが高く感じるもの。上に何を合わせればいいの?と悩んでいる人も多いんです。 そこで今回は 冬シーズン向き【黒レザースカート […]
【レザーボトムス】 「服とかおしゃれなモノとか、今日は無性に買い物がしたい! でも何を買えばいい?」 そんな方へ、ファッションメディア・#CBKのライターが「おすすめ最新トレンド」を […]
【40代・50代のファッションといえば#CBK magazine(カブキマガジン)】 少しずつ寒さが増していく秋、大人気のレザーアウターはこの時期にうってつけ。気候にマッチしてこなれ感もたっぷりとあり、40代50代にこそ […]
ハンドソーンウェルト製法とは、ウェルテッド系の製法の原型と言われるもので、手作業でなければ出来ない曲がった針を使って縫い付ける作り方のことです。またアッパーへのダメージが少ない作り方とも言われています。他の製法に比べると […]
アニリンとは、合成塗料の一つ。アニリン仕上げという手法があり、アニリン染料を使用してレザーを仕上げることを言います。この手法では、塗料によって透明感のある膜が出来るので、革の持つ模様を最大限に活かすことができます。 20 […]
なめし革と呼ばれることが多く、子ヤギの革のことです。特徴は、薄く柔らかい革で、製品の素材に使用すると丈夫な造りになります。また、きめ細やかな光沢があることで、主に高級な靴や手袋の素材に使用されています。 レザーのコーデ一 […]
ディアスキンは革素材の中でも、鹿の皮を用いたものを指す言葉になっています。しなやかで柔らかな手触りでありながらも耐久性に優れているため、ウエアから小物まで幅広く活用されています。日本では、1000年以上前から鎧や足袋など […]
2023秋冬、ファッションブランドの店頭でもよく見かけるレザー素材やフェイクレザー素材。おしゃれな人は早速コーデに取り入れているんです。でもいろんなアイテムがあるから、どれを選ぼうか迷ってしまいますよね。 そこで今回は、 […]
メダリオンとは、レザーシューズなどによくある、つま先に多くの小さな穴が開いている装飾の事。大きい徽章(身分や職業を表すしるし)や、メダルが付いている装飾を指す事もあります。 ※円形のカメオで肖像画等をモチーフとしたものも […]
ブローグとは、レザーに穴を開けて装飾した靴のこと。元々はアイルランドやスコットランドの農民達が湿地での水捌けをよくするために粗末な革靴に穴を開けたのが始まりとか。メンズのドレスシューズなどによく使われるデザインで、縫い目 […]
皮革のコードバンは、農耕用の馬の臀部の皮革を原材料にしています。ヨーロッパのこの種の馬からしか採れず、少量しか摂取出来ないので貴重な革となっています。耐久性と光沢の美しさがポイントの革です。タンニンなめしした革で、加工工 […]
リザードとは、トカゲの皮の事です。 ワニ革などは、見た目的に派手でゴージャスなイメージですが、その点「リザード革」はうろこ状に細かく並んだ革の模様が美しいと言われています。最高級と言われているトカゲが「リングマークトカゲ […]
レザー加工の一つであるヌバックは、染色と磨りを交互に繰り返すことで革表面に細かな起毛をつくり上げる技法です。滑らかな肌触りと落ち着いたヴィジュアルが特徴ですが、通常の革より傷や汚れに弱く手入れも難しいという一面も持ってい […]