60年代の始めにロンドンで流行った「モッズ」と呼ばれる若者のファッションを指す。 ※別名:「モッズ・ルック」「モッズ・スタイル」。 ファッションの特徴としては、ジーンズ・ポロシャツ・ジャケット(ショート丈の3つボタン)が […]

60年代の始めにロンドンで流行った「モッズ」と呼ばれる若者のファッションを指す。 ※別名:「モッズ・ルック」「モッズ・スタイル」。 ファッションの特徴としては、ジーンズ・ポロシャツ・ジャケット(ショート丈の3つボタン)が […]
アウトドア活動に特化した機能性を重視したファッションであるアウトドアファッションは、マウンテンパーカーやダウンジャケット、トレッキングパンツなど動きやすさや耐久性に優れています。カラーでファッション個性を現すことも多く、 […]
セル・フレームは、眼鏡のフレームのタイプのひとつです。フレームの素材は、プラスチックで出来ています。現在はアセテートで作られていますが、以前はセルロイド製だったので、セル・フレームとその頃の名残で呼ばれ続けています。 セ […]
クロップドパンツ(クロップトパンツ)は、裾の丈が短いタイプのパンツです。7分丈のサイズのパンツのことを、クロップドパンツと言うのが一般的です。丈が短い裾で脚を絞ったデザインで、細身に見せるパンツとして製品化されているケー […]
水兵服をデザインやモチーフとして取り入れているファッションの事。主にブルーと白がベースとなっている。ブルーと一口に言っても多種にわたるので、ファッション界だけでなく、インテリアにもよく使われます。インテリアにマリンテイス […]
チェコスロバキア・ボヘミア地方の民族衣装やジプシーファッションがこの呼び名の由来。 自由に渡り歩くジプシーや、ボヘミア地方の民族衣装をファッション要素として取り入れたスタイルで、フラメンコの衣装などもボヘミアンのひとつ。 […]
カモフラージュ・プリントとは、自然と周囲の風景に溶け込むようなデザインのプリントのこと。主に迷彩柄がその代表とされています。カモフラージュまたはカムフラージュとは、「迷彩」、「偽装」という意味があります。 カモフラージュ […]
カーベックスとは、手首の装着感を考慮し、腕のシルエットに合わせてケースを湾曲させた腕時計のケースのこと。特徴は、大きくカーブしたフォルムです。20世紀初頭に、アメリカの時計メーカー・グリュエンから発売されました。
MA-1(エムエーワン)とは、フライトジャケットの一種です。もともとは1940年代、アメリカ空軍(パイロット)のために開発されたもの。定番のミリタリーアイテムです。 素材は中綿の入ったナイロン製。フラップポケット(ポケッ […]
オマージュとは、リスペクト(尊敬)や敬意を表して作品を作り発表すること。さまざまな分野で尊敬するアーティストやその作品に影響を受け、それに似ている、もしくはモチーフとして作品を発表することが見られます。
動物から剥いだばかりの皮は通常、そのままにしておくと徐々に腐敗が進んでしまいます。それを防ぐために行う加工のことを「なめし」と呼び、衣類や小物に用いることの出来るレザーをつくり上げます。加工が済んだ革は、なめし革とも呼ば […]
黄緑色に、少しくすみをかけたような色の事。緑色に分類されます。 色彩心理学においては、モスグリーンを選ぶ人の特徴として、マナーに厳しい人や協調性に乏しい人と言われています。要は他人の目をよく気にするという事ですね、そこで […]
ガーリッシュとは、若々しく可愛いスタイルのこと。「無邪気な」、「少女のような」、「娘らしい」などという意味があります。フリルがデザインされたものや、可愛らしいデザインやカラーを使ったアイテムも含まれます。 ガーリッシュの […]
カーゴパンツとは、貨物船の乗組員が着用しているような頑丈な作業パンツのこと。カーゴとは「貨物」という意味です。脚の両方の部分にアコーディオンポケットがついているのが特徴です。現在では、ファッションとしてメンズアイテムを中 […]
アーバンとは、都会的な、洗練されたイメージを指します。 「アーバンライフ」という言葉を耳にすることがありますが、これは都会の洗練された暮らしのことですね。 アーバンリサーチのアーバンはここからきています。 アーバンウェ […]