シャンタンとは、平織物で光沢が良く生糸を利用して作っています。横方向に節が出て、細い線のように見えるのが織り方の特徴で、緯糸と節糸と経糸を使用しています。光沢と糸の節を利用して、女性のドレスやスーツ、ワンピースとして製品 […]
「ファッション用語」に関するコーディネート記事一覧:715件
チンツ加工とは|画像でわかるファッション用語の意味
生地にツヤを出すために行われるチンツ加工は、ロウや糊を塗布してから専用の機械で熱と摩擦を加えて仕上げられます。洗濯をすることでロウや糊が落ちるため、光沢感も失われてしまうので扱いには注意が必要です。 2014年1月10日 […]
アンコンストラクテッドとは|画像でわかるファッション用語の意味
出典:cubki.jp アンコンストラクテッドとは、肩パッド、芯地や裏地などの副資材を省き、身体に馴染むように柔らかく仕立てること。または、このように仕立てた服のことも指します。副資材を使わないため、軽い着心地でカジュア […]
デカダンスとは|画像でわかるファッション用語の意味
フランスで19世紀の後半に登場した文学主義や運動を表した言葉がデカダンスです。退廃的とも取れる、耽美でどこか虚ろなニュアンスを尊んだのが特徴となっています。アルチュール・ランボーやシャルル・ボードレールがその代表的存在で […]
ベビードールとは|画像でわかるファッション用語の意味
ベビードールとは、アンダーバストの切り替えからルースな広がりの裾をもつネグリジェの一種のこと。20世紀初頭に子供服や人形の服をアレンジした服が人気だったので、こう呼ばれるようになりました。機能性よりも見た目のインパクトや […]
ガンフラップとは|画像でわかるファッション用語の意味
ガンフラップとは、トレンチコートなどの右肩から胸にかけて取り付けられた布のこと。一般的には無双仕立ての共布が使われています。ライフル銃を撃ったときの衝撃から守るためのものでもあり、雨風の侵入を防ぐことも出来ます。 コート […]
ディアスキンとは|画像でわかるファッション用語の意味
ディアスキンは革素材の中でも、鹿の皮を用いたものを指す言葉になっています。しなやかで柔らかな手触りでありながらも耐久性に優れているため、ウエアから小物まで幅広く活用されています。日本では、1000年以上前から鎧や足袋など […]
サンドパフォーマンスとは|画像でわかるファッション用語の意味
サンドパフォーマンスは、アートで砂を使ってパフォーマンスをすることです。別名はサンドアートパフォーマンスで、表現方法は、ガラスに砂を撒いて光を当てて行います。その陰影によって砂の絵を描き、さらに光と影の調和で砂の絵を変化 […]
パッカブルとは|画像でわかるファッション用語の意味
パッカブルとは、包装が可能なくらい小さく折りたためる物のこと。包装が可能なという意味の通り、折りたたみ傘やレインコート、かばん等でコンパクトに持ち運べる物を指します。よくアウトドア製品で使われますが、最近ではジャケットや […]
サブカルチャーとは|画像でわかるファッション用語の意味
サブカルチャーとは、非商業的な文化のことです。ストリートで発生した非文化的な活動や、一部の参加者しか知らないような非伝統文化的な活動です。世間一般に知られているのが、マスカルチャーで商業的で、伝統や文化を受け継いでいるの […]
ディフュージョンラインとは|画像でわかるファッション用語の意味
高価なブランドの商品を広く市場に流通させることを目的として作られるのがディフュージョンラインです。ディフュージョンブランド、セカンドラインと呼ばれることもあります。コンセプトはそのままに、コストカットなどを行うことで一般 […]
テーラーとは|画像でわかるファッション用語の意味
テーラーとは主に、紳士服の仕立てを行う店や職人を指すときに用いられる言葉です。また、その採寸やデザイン、製図などの作業工程自体をテーラーと表現することもあります。 狭義では布の裁断に限定した使われ方もします。 スーツのコ […]
ムーブメントとは|画像でわかるファッション用語の意味
ある事柄の流れや動きを指す言葉。 【アート界、ファション界】 「トレンド」「スタイル」「表現手法」の流れや動きなどに用いられる言葉。 【時計】 時計の内部にあり、規則正しく針を動かす駆動装置の事を「ムーブメント」と呼びま […]
スモックとは|画像でわかるファッション用語の意味
スモックとは、中世では婦人の肌着が一般的でしたが、その後に画家の仕事着が一般的になっています。現代で一般的に使われているのが、幼稚園児の制服です。普通の服の上から着て、普通の服に汚れが付着しないように防止する役割があるブ […]
パワーリザーブとは|画像でわかるファッション用語の意味
パワーリザーブとは、ぜんまい時計のパワーがどれぐらい巻き上がっているかを表示する機構で、機械式特有のもの。たとえば「パワーリザーブ約48時間」というのは、ゼンマイを完全に巻き上げた状態で約48時間動きますという意味。一般 […]