フューシャピンクとは、フクシアという花が由来で紫かかった鮮やかなピンク色のこと。落ち着いたピンク色なので甘くなりやすいコーディネートの差し色に使うと大人っぽい雰囲気になります。秋冬のアイテムによく使われる色で地味になりや […]
「ファッション用語」に関するコーディネート記事一覧:715件
ガンギ車の意味|ファッション用語
ガンギ車とは、アンクルとかみ合わせて、ゼンマイから輪列に伝わってきた動力を一定運動に切り替える役割をしている車のこと。テンプから規則正しい振動周期を輪列に送って精度を維持します。鍵型の特殊な形状をしています。
ドレスダウンの意味(画像付き)|ファッション用語
礼服のジャケットやシャツを取り入れながら着崩したスタイル、または着崩すことをドレスダウンと呼びます。対義語はドレスアップです。似ている言葉としてカジュアルダウンが挙げられますが、ベースアイテムのテイストで区分けされます。
ストローハットの意味(画像付き)|ファッション用語
ストローハットは、つばが狭いタイプから広いタイプまであります。麦わら帽子やコサージュ装飾の帽子、カンカン帽子もストローハットです。ファッションでは、主に夏場に、つばが広いストローハットは女性用、カンカン帽子は男性用に使用 […]
ダルトーンの意味(画像付き)|ファッション用語
ダルトーンは鈍い色と言うカラー用語を示していて、黒をカラーに混ぜて作る色合いのことです。黒を混ぜると、どの色もソフトな色になりグレイの色調を持ちます。落ち着いた色合いで、くすみカラーとも呼ばれます。基本の12色に黒を混ぜ […]
スラックスの意味(画像付き)|ファッション用語
スラックスとは、長いズボンのことを差す言葉です。同義語には、パンツやスラックス、ズボンがあります。slackとは、英語ではゆるいと言う意味があります。つまり、脚部分が筒状のゆとりがあるパンツと言う意味です。現代のファッシ […]
へムの意味(画像付き)|ファッション用語
ヘムとは、衣服の縁や裾線のこと。一般的にはスカートやシャツなどの裾の折り返しをさすことが多いです。糸での縁取りや縁縫いだけではなくフリルをあしらったりする方法があり、それをまとめてヘムと呼ぶ縫製用語になります。
ボックスプリーツの意味|ファッション用語
ボックスプリーツとは、四角形の布の真ん中に穴を開けて、そこから首を通して着るアウターの事です。中央アメリカ・南アメリカのメキシコ・ペルー・ボリビアの原住民が着用している民族衣装。通常、衣服の上から着るのは、防寒・防風対策 […]
マスキュランの意味(画像付き)|ファッション用語
本来の意味「男性的な」「男の」。女性がベーシックなメンズファッションを取り入れる事を指します。形動で言えば「男性らしいさま」を表しています。洋服だけではなく、ヘアー・メイクにもマスキュランが取り入れられていて、男性らしい […]
ニュールックの意味|ファッション用語
ニュールックはクリスチャン・ディオールが提案した、ファッションシルエットです。柔らさや曲線美を重視したフォルムが特徴的で、女性らしい上品な着こなしを実現しました。代表的なアイテムに、細身のウエストに裾を広げたスカートがあ […]
ケーブル・ニットの意味(画像付き)|ファッション用語
ケーブル・ニットとは、太編の意味のケーブルを縄目模様に編み込んだニットのことです。太編も縄編みも、大抵は厚手になるので冬物や寒い地域が主流のニットです。女性用・男性用どちらのニットのデザインにも使用されていて、多くの人が […]
サフラン・イエローの意味(画像付き)|ファッション用語
サフラン・イエローとは、赤みが混じった黄色のことで、とても鮮やかな色合いです。サフラン・イエローを使った商品には、ファッションでは女性のタイト・フレアスカートのデザインに見られます。また、他にはバッグ、財布、鍋・椅子・自 […]
サルエルパンツの意味(画像付き)|ファッション用語
サルエルパンツは、ゆったりしたシルエットのパンツで、股下がだぶだぶの感じのデザインが特徴的です。ウエストやヒップのサイズが隠せて、足首は絞られているので、スタイルが分かりにくいデザインになっています。77年の春夏パリコレ […]
タンレザーの意味(画像付き)|ファッション用語
タンレザーとは、牡牛の皮をタンニンでなめして作った牛革のこと。タンニンとは植物に由来し、タンパク質、アルカロイド、金属イオンと反応し強く結合して難溶性の塩を形成する水溶性化合物の総称。皮をなめして革にするために利用された […]
カクテル・ドレスの意味(画像付き)|ファッション用語
カクテル・ドレスとは、カクテルパーティーに着るドレスのこと。夕方から夜の間の準礼装として着用されることが多いですが、本来はアフタヌーンとイヴニングの間に着用されるドレスでした。夜の間の礼服の中で、格調が最も高いイヴニング […]