大人世代の定番服として人気を集めるワイドパンツ。ラクな穿き心地と脚のラインを拾わない優れモノですが、気になるのがウエストまわり。シャツの裾を入れたくない場合、どう着こなせばオシャレに見えるのでしょうか。
そこで今回は【ワイドパンツ×シャツインしないコーデ】を大特集。こなれ見えする大人の着こなし術を解説します。
1|ワイドパンツとシャツの配色にメリハリをつける
ワイドパンツにシャツを合わせて裾を出すと、ダラしなく見えそうなのが悩ましいところ。そこでおすすめなのが、配色にメリハリをつける着こなし方です。
例えば黒パンツに白シャツを合わせるなど、上下の色味に強いコントラストがあればコーデに抑揚がつきスッキリ見え。特に白シャツはクリーンなルックスに決まるのでおすすめです。
2|メリハリのあるシャツを選ぶ
シャツそのものにメリハリがあれば、トップスインしないコーデを簡単に攻略できます。例えばスナップのような「ウエストタック仕様のシャツ」はおすすめ。立体感あるシルエットがのっぺり見えを解消します。
こちらではシャツとビスチェのセットアップを活用。ビスチェをONすることでシャツにメリハリが生まれます。
3|サテン生地のシャツを選ぶ
ツヤのある「サテン生地のシャツ」はトップスインしないコーデにうってつけ。裾を出すことでエレガントなドレープが引き立ち大人っぽさがグンとアップ。素材に落ち感があるため上半身がスマートに見え、ワイドパンツがモタつきません。
4|シアー生地のシャツを選ぶ
ワイドパンツと相性抜群、さらにインしない着こなしがサマになるのが「シアーシャツ」。シャツからワイドパンツが透けて見えることで、コーデがこなれた表情に。今っぽくてリラクシーな装いが楽しめますよ。