襟にはさまざまな種類があります。最近よく耳にするのが「チャイナーカラー」。一体どんなデザインなのでしょうか? 今回はファッション用語「チャイナカラー」をプチ解説。人気アイテムからスタンドカラーとの違いまでご紹介します。 […]

襟にはさまざまな種類があります。最近よく耳にするのが「チャイナーカラー」。一体どんなデザインなのでしょうか? 今回はファッション用語「チャイナカラー」をプチ解説。人気アイテムからスタンドカラーとの違いまでご紹介します。 […]
トップスやパンツの商品説明にある、「メロウ」「メロー」のファッション用語。時々見かけるものの、意味はよくわからない……という方が多いのではないでしょうか。 今回は、そんな服の【メロウ・メロー】をプチ解説。人気アイテムも併 […]
ファッションアイテムでよく見かける「コクーン」は、一般的にシルエットを指す言葉。一体どういう意味なのでしょうか? 今回はアパレルの「コクーンシルエット」をプチ解説。人気のコクーンアイテムも合わせてチェックしておきましょう […]
「服を買いたいけど、名前や調べ方がわからなくて検索できなかった」なんて経験はありませんか? そこで「あれ何て服?」と言い方がわからないファッションアイテムの名前を写真で探せるようにしました! 店員さんに質問するときのよう […]
出典:cubki.jp 「多彩な」「多様な」という意味があります。衣服のコーディネートの際や、織物などで3色以上を同時に使用した多色配列の事を指します。ルイ・ヴィトンのアクセサリーデザインでも、モノグラムに多様な配色を用 […]
出典:cubki.jp ボックスシルエットは、別名「ボクシー・ライン」とも言われており、箱型や寸胴のシルエットという意味です。全体的に角ばったシルエットでウエストラインがくびれてない「ストレート・ライン」の一つです。シン […]
出典:cubki.jp 絵画的や彫刻的なデザイン要素をプリントに大胆に入れたり、カラーデザインに取り入れたスタイルが、グラフィカルと言います。ファッションでは、バッグの柄に彫刻で掘ったような凹凸感を出して、見た目に浮き上 […]
【フルレングス】といえば丈の長いパンツというイメージがありますが、「実際どのくらいの丈なのか曖昧……」という方が多いのではないでしょうか。 今回は知っているようで意外と知らないファッション用語【フルレングス】を、わかりや […]
出典:cubki.jp カジュアルダウンとは、いつものファッションに、よりラフでカジュアルなアイテムを加えるスタイルのこと。少しキレイめの服に一つでもカジュアルテイストの強いアイテムをプラスすることで、カジュアルダウンが […]
今シーズン、洋服のデザインで見かけるのが「ドッキング」や「切り替え」というワード。どちらも似た印象で同じ雰囲気がありますが、よく見ればハッキリした違いがあるんです。 今回ご紹介するのは「ドッキング」と「切り替え」のデザイ […]
冬の重ね着テクニックの一つ、「ニットONニット」。おしゃれでありながら防寒性が高いコーデですが、一体どういう意味なのでしょうか? 今回はファッション用語「ニットONニット」をプチ解説。お手本コーデを参考に、わかりやすくご […]
今シーズンはクラシカルな柄が注目を集めています。数ある柄の中でも大定番なのが「千鳥格子」。和風っぽい雰囲気の名前ですが、一体どんな柄なのでしょうか? 今回は、伝統的な「千鳥格子」をプチ解説。千鳥格子を使った人気アイテムと […]
出典:cubki.jp 上品なドレスの造形などに用いられる技法のひとつであるドレープは、布素材の流れにそって生じる自然なひだを生かして作られます。エレガントな印象を作ることができますし、美しいシルエットを演出することもで […]
90年代にブームだった「ポロシャツ」が、この頃じわじわと人気再燃の兆し。40歳以上にはお馴染みの服ですが、長い間トレンドから遠ざかっていたこともあり、若い世代にはあまり知られていない様子です。今シーズン注目のポロシャツと […]
出典:cubki.jp フリンジとは、糸や紐をたらした房飾りのこと。端切れの糸の部分を布の裁ち目から解けないようにくくったり、束ねて先端を散らす糸の処理テクニックですが、現在は鞄やマフラー、カーテンなどの飾りや縁の装飾に […]