メカニズムを知って納得! 「眠り」は若さとキレイをつくる♡

最終更新日: 2017/12/10
※本サイトの情報は作成(更新)日時点のものです。最新の情報とは異なる場合があります。 / 本サイトのリンクより商品を購入した場合、売り上げの一部が#CBK magazineへ還元されることがあります。

「美肌は夜つくられる」「お肌のために夜12時までに寝ましょう」というのを聞いた事があると思います。しかし実行するのはなかなか難しいもの。なぜ? というのを知って納得すると実践しやすくなるかもしれません。今回は睡眠と美肌の関係について知っておきましょう。

眠りの重要性

眠りには体の機能を回復させ、記憶の整理、無駄な細胞の浄化、エネルギーを蓄えるという重要な役割があります。また若さと健康を保つ「ヒト成長ホルモン」「メラトニン」というホルモンとも大きな関わりを持っています。

 

睡眠のメカニズムを知っておこう

睡眠には大きく分けて二つの眠りがあり、それぞれ役割を持っています。入眠から一時間半ごとに浅い眠りの「ノンレム睡眠」、深い眠りの「レム睡眠」とゆるやかに入れ替わっていきます。

 

【ノンレム睡眠】
脳の眠り。入眠直後にノンレム睡眠になり、いびきをかくのもこの時です。成長ホルモンの分泌が盛んになります。

 

【レム睡眠】
体の眠り。筋肉はゆるみ体を回復させることができます。大脳は起きているので浅い眠り、夢を見る状態です。この時に目覚めると気分がスッキリして起きられます。

 

若さを保つのはホルモンが鍵

 

【ヒト成長ホルモン】
幼児期に大量に分泌され、成長期には身長を伸ばし骨の成長を助けます。成長が止まった後も分泌は続き代謝の促進、筋肉作り、臓器や傷の回復などの役割をしています。不足するとヒフの劣化、免疫や記憶力の低下などの症状が出てきます。

 

【メラトニン】
肌細胞は酸化(サビ)によって衰えていきます。抗酸化化粧品が人気というのも頷けるところ。しかしメラトニンには強力な抗酸化作用があるので、若さを保ちながら寿命を延ばす働きがあるといわれています。また睡眠と覚醒を制御しているのもメラトニンです。

 

睡眠で手に入れる、若さとキレイ

「ヒト成長ホルモン」は30歳前後から低下が始まり、睡眠が足りていないと分泌が抑えられてしまいます。また「メラトニン」は午前1~3時の間に最も分泌量が多くなります。

 

睡眠は体と脳を休めませ生きていくのに必要です。さらに若さとキレイをつくるホルモンも手に入れることができます。今日からは夜12時前に寝て、充分な睡眠をとりたいですね♪

ランキング

  1. 卒園式・卒業式にジレ・ベストってあり?なし? コーデがうまくいく「お手本の着こなし方」
  2. 【40代50代・ディズニーの服装30選】動きやすくておしゃれ! 大人コーデのポイントを伝授♪
  3. 【40代50代のコーデ・ファッション】人気の記事ランキング
  4. 40代・母親「高校説明会」の服装|画像でわかるコーデのポイント
  5. 【3月のディズニーコーデ30選】寒い日も安心! 大人のための春ディズニーの服装
  6. 50代・ライブの服装16選! 画像でわかるおすすめコーデアイデア
  7. 母親・卒園式にベージュってあり? コーデがうまくいく「おすすめの着こなし方」
  8. 【40代×ライブの服装16選】動きやすくておしゃれ! 快適な大人ライブコーデ
  9. 【ジレのコーデ34選】ジレに合うアウター・インナー・着回し方
  10. 40代50代にこそ厚底スニーカーがおすすめ! 大人に似合うブランド&着こなし方♪
  11. 「40代50代ママ」の洋服はどこで買う? 通販OKなおすすめブランド&おしゃれコーデを大特集♪
  12. 【卒業式・母親の服装】コートは何着る? スーツの上に着る羽織りもの大特集!
  13. 50代のジージャンコーデ13選【レディース】画像でわかる素敵な着こなしのポイント
  14. 卒園式・卒業式にブーツってあり?なし? コーデがうまくいく「お手本の着こなし方」
  15. バルーンスカートに合うトップスは? コーデがうまくいく「正解トップス」
  16. 50代女性のカジュアルファッション2025春|お手本になるおしゃれ画像
  17. カーディガンの上に着るアウターを徹底解説! 羽織りモノのおすすめ【合う服】
  18. 【4月のディズニーコーデ30選】動きやすい&体温調整できる! 大人の春ディズニーの服装
  19. 50代、セレブな髪型であか抜ける! 上品で素敵なヘアスタイルカタログ
  20. 【40代ファッション】3月の普段着コーデ。同世代おしゃれさん・お手本の服装