1日頑張った自分にご褒美♡ お風呂を美容タイムにする方法

仕事に家事と忙しい毎日を送っていると、「美容にかける時間さえもったいない」そんな風に感じる方もいるかもしれません。

でもお風呂の時間を、ダイエットも美肌も美髪もトータルケアできるように工夫できたら……?
1日の終わりを美容時間にして、いつも頑張っている自分にご褒美をあげましょう♪

0a

湯船の中でマッサージ!

湯船に浸かる時間は40分くらいを目安にしましょう。

20分浸る→体、髪などを洗う→20分浸かる

最初の20分はふくらはぎ、ひざ裏、太ももの付け根を手のひらや親指を使って、ゆっくり少し強めに指圧する感覚でマッサージします。足を一通りマッサージしたら次は脇の少し下、脇腹の上あたり=”リンパの流れが滞りやすいところ”を手で覆い、ぐるぐる回すようにマッサージします。マッサージしながら顔の”あいうえお体操”も一緒に行いましょう♪ これだけで何もしないで湯船に浸かるよりも多く発汗でき、デトックス効果があります! 

体を洗う前に冷たいシャワーで美肌効果を

前半20分の入浴のあと、一度冷たいシャワーを足から上半身にかけていきます。これをすることにより、肌が引き締まり全身の美肌に効果があります。冷たすぎると辛いので少しぬるいぐらいの温度が丁度いいと思います。
のぼせるのも防止できてスッキリするので、この工程は意外と重要なのです♪

シャワーキャップで髪を保湿!

シャンプー・トリートメントの後、しっかり髪の水気をきってから、流さないトリートメントをつけシャワーキャップをし、後半20分の入浴を開始しましょう。スチーム効果でトリートメントの栄養分が信用しやすくなるので、ダメージを受けた髪も柔らかくなりますよ♪

後半20分はリラックスタイム

後半の入浴は本を読んだりスマホでゲームしたりゆっくりお湯に浸かって、リラックスタイムにしましょう。週に2~3回は、シートパックをしてスペシャルケアを。シートパックの余った美容液は、そのまま浴槽のお湯に入れると、お肌もモチモチになります。

浴槽のフタを机代わりにし、いろいろ持ち込んで毎日の疲れを癒やしましょう。ペットボトルを持ちこんで、水分補給も忘れずに♪

0a

お風呂は体の汚れを落とすだけの場所ではなく、自分だけのエステサロンにもなります!
簡単で毎日続けられるので、お風呂時間を特別な時間にしてみてくださいね♪
 

ランキング

  1. 【万博の服装35選】暑さ対策からおすすめの持ち物まで! 万博ファッション完全ガイド
  2. 夏ワンピースの上に羽織るものは? ワンピのアウター大特集!
  3. 50代・ライブの服装16選! 画像でわかるおすすめコーデアイデア
  4. 【40代×ライブの服装16選】動きやすくておしゃれ! 快適な大人ライブコーデ
  5. 【8月のディズニーコーデ30選】涼しくて動きやすい! 大人の夏ディズニーの服装
  6. 40代50代・ロックライブの服装16選|画像でわかるおしゃれコーデのポイント
  7. 【夏のUSJコーデ21選】動きやすくて涼しい! 大人のための夏のユニバ服装♪
  8. 【40代50代・ディズニーの服装30選】動きやすくておしゃれ! 大人コーデのポイントを伝授♪
  9. 夏向け! 黒のスカートに合うトップス大特集♪
  10. 50代母親・顔合わせの服装はカジュアルに! 画像でわかるコーデのポイント
  11. 40代50代にこそ厚底スニーカーがおすすめ! 大人に似合うブランド&着こなし方♪
  12. 【11月のディズニーコーデ30選】上旬・中旬・下旬別! 大人の秋ディズニーの服装
  13. 【40代50代のライブコーデ34選】Tシャツで参戦! 大人の推し活ファッション【色別コーデも】
  14. たすき掛け、今年も流行ってる? 知っておきたい最新の肩掛け事情【2025】
  15. 【50代の夏旅行コーデ16選】動きやすくて快適! 夏旅おすすめファッション
  16. 40代・母親「高校説明会」の服装|画像でわかるコーデのポイント
  17. 【50代・食事会の服装24選】きちんとからカジュアルまで! 上品おしゃれコーデ大特集
  18. 【50代の夏フェスコーデ】快適で涼しい! 画像でわかるお手本の服装
  19. 40代50代のキャップ、どのブランドがいい? おしゃれさんのリアルコーデをチェック|レディース
  20. ペプラムに合うボトムスは? コーデがうまくいく「ベストな組み合わせ」