見た目も冬らしい暖かさが魅力の「赤いチェック柄マフラー」。トレンドに関係なく、毎年お気に入りの一枚を愛用している方も多いアイテムです。
とはいえ、目を引く柄ゆえにマンネリや野暮ったさが気になっている方も多いかもしれません。時代に合わせて今年らしくあか抜けする方法で、着こなしませんか?
そこで今回は「赤いチェック柄マフラーのマンネリ打破! 首に巻き巻き♪ しっかり防寒コーデ」をご紹介します。
肩掛けする着こなしテクニックも素敵ですが、しっかり防寒できる首に巻き付けた着こなし方法をピックアップ。素敵なコーデと共に、マンネリ打破するアイデアやあか抜けするテクニックも解説します。
ブラウン系のアウターならこなれて馴染む
今季こなれた雰囲気に着こなしたいなら、おすすめしたい色がブラウン系。赤いチェック柄の存在感を和らげつつ、子供っぽくなりがちなポップ感も抑えてくれます。
明度の低いブラウンからベージュまで、主張の強い赤をコーデにやわらかく馴染ませてくれます。
エディター巻きでチェック柄の存在感アップ
チェック柄をコーデの主役にしたいときは、巻き方もいろいろトライしてみてはいかがでしょうか♪ 巻き方が違うと、同じ着こなしでも印象が大きく変わってきます。
モデルさんのような一回首に巻き付けるエディター巻きは、上半身にマフラーが広がる面積が多くなります。赤いチェック柄をコーデの主役にしやすい巻き方です♪
間違いないブラックカラーを取り入れたコーデはセンスの見せ所
シックにまとまりやすく、間違いのないブラックカラーとの組み合わせ。安定感ある組み合わせだからこそ、あか抜けて着こなすにはセンスが必要です!
モデルさんのように、赤と黒のパキッとした強い色合わせを和らげるようなボトムと小物使いはマネしたいテクニックです♪
可愛いを作れるホワイト系との組み合わせ
赤いチェック柄とホワイトカラーも、ブラック同様に間違いない組み合わせ。やはり、こちらもトレンド感をプラスするセンスが問われます。
ホワイトとの組み合わせは、もれなく可愛いを作ります。そこをあえて、モデルさんはパンツスタイルで甘辛バランスを調整。可愛いだけじゃない大人のカジュアルスタイルにまとめています。

fujisakiwith

最新記事 by fujisakiwith (全て見る)
- 忘年会の可愛いモテコーデ♪ 年上ばかりの居酒屋、何を着ればいい? - 2019年11月3日
- 寒い季節も「バレエシューズ」をおしゃれに着こなすテクニック♪ - 2019年10月20日
- 秋ジャケットに似合う「ボトムス」はどれ? 今年顔のトレンドコーデ集 - 2019年10月19日