カジュアルスタイルにピッタリで、存在感のあるアイテム、オーバーオールとジャンパースカート。可愛くて楽ちんで、コーデに取り入れたいけど、何だか幼くなってしまいそう……そんなお悩みを抱える方も少なくないのでは?
ですが、実は大人の女性にこそ気張らずにサラリと使える「こなれ」アイテムなんです! 特に今年は、ラフになり過ぎないシルエットのものが多数出ています。今こそオーバーオールとジャンパースカートを大人っぽスタイルで着こなしてみませんか?
オーバーオールは合わせるアイテムが重要!

定番のデニムのオーバーオールはレースブラウスとパンプスをプラスするだけで一気に女性らしく。華奢な足首を見せるためのロールアップはマストです!

今年はオフショルダーの当たり年。肩を出すのに抵抗のある方でも、ストラップのついたオーバーオールなら比較的簡単にチャレンジできそうですよね。

やわらかいカラーのオーバーオールで、フェミニンに♡ フリルブラウスもオーバーオールなら甘くなり過ぎません。厚底のサンダルやヘアバンドなどの小物類も淡いカラーで上品で優しい雰囲気に仕上げましょう。

ノースリーブをインナーにして、ヘルシーな色気をプラス。ネック部分やショートブーツなど、肌の露出を調整することで上品な印象になります。幼さは全くありませんよね。

オーバーオールも細身のフレアタイプにすると、スタイルアップ効果も加わって大人な雰囲気に。ダークカラーも落ち着いた印象を演出する要素の一つです。

Tシャツ×オーバーオールのカジュアルな組み合わせも、ネックレスやラグジュアリーな時計などアクセサリーにこだわると、コーディネートが格上げされます。パールのネックレスも素敵ですよ♪
ジャンパースカートはスッキリとしたシルエットで大人顔

ジャンパースカートはどうしてもお腹周りが気になってしまうもの。トップス部分が細身、スカート部分が広がったフィット&フレアなシルエットなら下腹部が目立たず、それでいてスラリと見えます。体のラインを拾わないハリのある素材でストレスなく着こなしましょう。

こちらはよりメリハリの効いたシルエット。胸元のVの開きで女性らしさが際立ちます。モノトーンでまとめると甘さが軽減され、60年代映画のヒロインのようなクラシックな雰囲気に♡

ひざ丈でもタイトシルエットでハイウエストのものを選べば、子どもっぽくなりません。ブラウスや小さめのショルダーバッグでレディな着こなしを。

ペールトーンのパープルで春らしく優しい印象のコーディネートです。ナローなシルエットは、ハイカットのスニーカーと合わせてもバランスよく仕上がります。

デニムのジャンパースカートとボーダーカットソー&ぺたんこシューズのコーディネートが幼くならないのはタイトなシルエットのおかげ! かごバッグに添えたスカーフなど、小物にまで気を使って大人マリンな着こなしに。

Iラインのマキシ丈ジャンパースカートは明るいカラーのブラウスを入れてあげると重たくなりません。スラリとしたシルエットは小柄さんにもおすすめです。コロンとしたバッグで可愛らしさを強調して。
大人女子には着こなすのが難しそうなオーバーオールとジャンパースカートも、シルエットや小物使い、カラー合わせに少し気を付ければ、洗練された「こなれ」が実現できちゃうんです。ちょっとしたポイントを押さえて大人のサロペットスタイルを楽しんで下さいね♡























