1950年代の女優、キム・ノヴァックをモチーフにデザインされたバッグの名前がノヴァック・バックです。当時のスタイルを回帰させるようなデザインが特徴的で、クロコダイルやメタリックパイソンを用いて仕上げられています。

1950年代の女優、キム・ノヴァックをモチーフにデザインされたバッグの名前がノヴァック・バックです。当時のスタイルを回帰させるようなデザインが特徴的で、クロコダイルやメタリックパイソンを用いて仕上げられています。
プルオーバーとは、前後にボタンなどの開きがなく、頭からかぶって着る形の衣服のこと。とくにセーターをさしていましたが、最近では素材にこだわりはなく、コットンやナイロンなどの繊維で出来た上着もプルオーバーといいます。一枚でさ […]
タータンチェックとは、スコットランドの民族服にある大きな柄の格子模様のことを言います。タータンチェックは、チェック柄の中でも代表的な柄となっています。正式には、一族の象徴とされている模様で、固有氏族しか使えないのです。し […]
ギンガムチェックは、シンプルな格子柄です。基本の白い柄線と他の色2色で構成されているのが基本です。初期には、ストライプもギンガムと呼ばれ、ヴィクトリア朝時代にはアンブレラ、上質なギンガムをシャンブレーギンガムとも言います […]
トムボーイとは男の子のように活発な女の子を表す言葉です。やんちゃ娘や男勝りな性格を指すこともありますが、ボーイッシュなファッションテイストを指す場合もあります。少年的なアグレッシブさもニュアンスに含まれています。 トムボ […]
チャールズ・マッキントッシュ(Charles Mackintosh)が19世紀前半に開発した生地で、ゴム引き・防水加工生地の事ですが、それらを使用したコートの事も指しています。コートの縫い目にも防水テープが施されていまし […]
ちょっぴりセクシーでかわいい女の子が好き♡ 国内外問わず色んなファッションを研究中。将来の夢は海外に住むこと♪ 元アパレル販売員25歳。 mifannyさんの記事一覧
ターコイズとは、トルコ石の明るい特有な色合いのことを言います。ブルーとグリーンが混じったような明るい色合いのことです。ブルーが強く明るいタイプの石はターコイズブルー、グリーンが強く明るいタイプの石はターコイズグリーンと呼 […]
ステッチは、手縫いからミシンに至るまで様々な針目に使われています。手芸では、刺繍やレースやニットにも刺されています。刺し目や編み目とも言われていて、糸を絡ませたり、複雑なテクニックをする刺し方もあります。伝統刺繍になって […]
出典:cubki.jp シースルーとは、透けて見えることを言います。シースルーを使ったファッションは、68年にイヴ・サンローランが発表して、ボディが透けて見えるファッションと言うことで、センセーションを巻き起こしたスタイ […]
サテンは、光沢がある布地で、シルク・合繊・綿で織られている生地のことです。つるつるしているので、服の裏地に使用されることが多いです。また、手触りがすべすべなので、ドレスや女性のブラウスやスカーフにも使われる生地です。 サ […]
トラッドとは主に、シャツやベストなどを合わせてシックに着こなすファッションスタイルを表した言葉です。もともとは伝統的という意味を持つトラディショナルという言葉を略しており、落ち着きのある上品なカジュアルファッションになっ […]
トライバルとは民族的な、という意味を持つ英語です。ファッション用語では民族衣装のテイストをミックスしたスタイルやアイテムを指すときに使用します。また民族的な柄をあしらったトアライバルプリントなどもメジャーです。 トライバ […]
アメリカンカジュアルとは、アメリカンテイストのアイテムやコーディネートのこと。アメカジと略して呼ばれるのが一般的になってます。歴史は50年代から始まり、基本スタイルはあまり変わらずに現代も幅広い年代のスタイルとして親しま […]
プレイドとは、碁盤のようなチェックで作られた格子柄のこと。プラッドといわれることも。縞格子の仲間で、グレンチェックやタータンチェックの大格子版もグレンプレイドやタータンプレイドと呼ばれています。その柄の格好良さからメンズ […]