長崎への旅行、服装は何がいい? 春夏秋冬のおすすめ予習コーデ

最終更新日: 2023/07/26
※本サイトの情報は作成(更新)日時点のものです。最新の情報とは異なる場合があります。 / 本サイトのリンクより商品を購入した場合、売り上げの一部が#CBK magazineへ還元されることがあります。

「ハウステンボス」で有名な長崎には、他にも素敵な観光スポットがたくさん! フォトジェニックな場所が多いのでSNS映えする旅行先としても人気です。

今回は長崎旅行にぴったりのコーディネートを季節ごとに集めました。長崎の気候に合うスタイリングを予習しておきましょう♪

春の長崎旅行|ロマンティックな服装で「グラバー園」へ♡

春に長崎へ行くなら、花々が咲き誇る「グラバー園」で散策を楽しみましょう。異国情緒あふれる雰囲気に合わせてロマンティックな服装を作ると、旅行気分がいっそう高まりますよ♪

3月の長崎はアウターが欠かせませんが、4〜5月になると長袖シャツで過ごせる日が多くなります。なかでもシャツワンピースは旅行中の着回しに活躍するのでおすすめ。プリーツパンツをレイヤードすれば、おしゃれはもちろん気温や動きやすさを押さえたスタイリングが作れますよ。

夏の長崎旅行|アクティブコーデで「ハウステンボス」に行こう!

冬のイルミネーションが有名な「ハウステンボス」。実は夏限定のライトアップも開催されているため、夏の長崎旅行にもぴったりのスポットなんです。

日中はアトラクションを思いっ切り楽しめるように、アクティブさを重視した着こなしが◎。夏の長崎は猛暑ほど暑くはないものの、夜でも気温が高めです。熱がこもりにくいショートパンツや、通気性のいい「NIKE(ナイキ)エアリフト」で涼しく過ごす工夫を取り入れましょう!

秋の長崎旅行|レトロなファッションで紅葉シーズンを満喫

のんびりと楽しみたい秋の長崎旅行には「御橋観音寺(おはしかんのんじ)」がおすすめ。紅葉の名所として知られており、大人の旅行先として人気のスポットです。

紅葉の見頃は11月の中旬〜下旬。段々と寒さが厳しくなるため、コートを羽織ってしっかりと防寒対策をしましょう。レトロなワンピースを主役にすれば、美しい景色をしっとりとしたムードで楽しめます。

冬の長崎旅行|あったかコーデで足湯スポットへ

冬の長崎旅行でぜひ訪れたい「小浜温泉足湯・ほっとふっと105 (オバマオンセンアシユ・ホットフットイチマルゴ)」。日本で最も長い105mの足湯が自慢の観光名所です。腰掛け足湯など3種類の足湯があり、寒さで冷えた足先をじんわりと温められますよ。

長崎は温暖な気候ではあるものの、冬の寒さが厳しいのが特徴です。厚手のパーカーやコート、ニット帽で冷気を防ぎましょう。さっと足湯に入れるように、程よいゆとりのパンツ&スニーカーを組み合わせるのもおすすめです!

ランキング

  1. 【万博の服装30選】持ち物からおすすめコーデまで! 万博ファッション完全ガイド
  2. 50代・ライブの服装16選! 画像でわかるおすすめコーデアイデア
  3. 【40代×ライブの服装16選】動きやすくておしゃれ! 快適な大人ライブコーデ
  4. 【40代50代のコーデ・ファッション】人気の記事ランキング
  5. バルーンスカートに合うトップスは? コーデがうまくいく「正解トップス」
  6. ロングカーディガンってまだアリ?ナシ? 流行りファッション最新事情
  7. 【40代50代・ディズニーの服装30選】動きやすくておしゃれ! 大人コーデのポイントを伝授♪
  8. 50代の黒スカートコーデをおしゃれに。よそ行きコーデのコツ
  9. 40代50代の失敗しないトップスとは? 着るだけでサマになる「神トップス4選」
  10. 【シャツの片方イン】やり方とおしゃれさんの正解コーデ
  11. 40代50代にこそ厚底スニーカーがおすすめ! 大人に似合うブランド&着こなし方♪
  12. 40代50代・ロックライブの服装16選|画像でわかるおしゃれコーデのポイント
  13. 「40代50代ママ」の洋服はどこで買う? 通販OKなおすすめブランド&おしゃれコーデを大特集♪
  14. 半袖Tシャツの上に着るものは? おしゃれな人のTシャツ×羽織りコーデ
  15. 2025春らしいベスト・ジレコーデって? 今年っぽい着こなし方教えます!
  16. 40代50代・友達とランチの服装16選! 画像でわかるおしゃれコーデのポイント
  17. 【5月のディズニーコーデ30選】上旬・中旬・下旬別! 大人のディズニーの服装【雨の日対策も】
  18. 【毎日更新】#明日のコーデ|最新まとめ
  19. スニーカーで着るワイドパンツ、丈はどのくらいがいい? 丈の決め方4パターン
  20. メッシュニットの重ね着コーデを徹底解説! インナー・下に着るもの・上に着るもの【合う服】