結婚式にお呼ばれされた際に、ドレスに合わせる「羽織モノ」は悩ましいもの。「みんな羽織ってるから必要なのかな?」くらいの感覚の方が多いと思います。
お呼ばれの時間帯が夕方以降であれば、むしろ肌を露出することがマナーとされています。しかし、昼間の式なら露出を控えるのが基本。加えて結婚式にはさまざまな年齢の方がいらっしゃるので、マナーを守る方が安心して参列できる側面も。
マナーは理解できたけれど、実際に選ぶとなると、ポイントはどこにあるのか気になるところ。失敗のないものを身に着けて参列したいですよね。
そこで今回は羽織の定番「ボレロの選び方」を徹底的に解説します! 色やデザイン・素材などしっかりお伝えするので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
【ボレロの選び方:その1】ドレスの「色」に合わせて選ぶ
ボレロの色味は「ドレスのカラー」で選ぶのが重要です。
例えば、ドレスがパステルカラーやベージュなど淡い色味の場合。ネイビーやブラックなど濃い色のボレロを羽織って、全体的に白っぽく見えないようにすることが大切です。「白」は花嫁さんのカラーのため、参列者は色味にメリハリを持たせる必要があります。
反対に黒などシックな色味のドレスなら、ボレロはベージュやゴールド、シルバーなど明るいカラーが正解です。”全身ブラック”はお葬式を連想させるためNG。スタイリングが黒っぽくなりすぎないように、ボレロの色で調整してくださいね。
【ボレロの選び方:その2】素材は「レース・サテン・シフォン」がベスト
フォーマルシーンでの羽織モノは「素材」にもこだわってくださいね。
綿やニットはカジュアルな素材のためNG。ファーも殺生をイメージさせるので避けるのがベターです。(※最近は、カジュアルなパーティーや若い人だけが集まる場面では許容されている傾向です。)
最もふさわしい素材は、上品な「レース」、きちんと感のある「サテン」、やわらかい印象の「シフォン」など。素材によってイメージが変わるので、ドレスのテイストに合ったものを選びましょう。
【ボレロの選び方:その3】ドレスの「シルエット」で選ぶ
ドレスのシルエットに合わせて、ボレロの形を選ぶのもポイントです。
例えばウエストに切り替えのあるタイプや、ふんわりとしたAラインのドレスなら、「コンパクトな短め丈のボレロ」が相性よし。
反対に、Iラインの直線的なシルエットのドレスを着る場合は、「丈が長めなジャケットタイプのボレロ」の方がバランスよく決まります。
最近は「ボレロ」とひとくちに言っても丈・デザインの幅が広く、可愛らしいものからハンサムに着こなせるアイテムまで揃っています。着回しの利く1着を、ぜひこの機会に手に入れておきましょう。
マナーをおさらい! 結婚式二次会コーデの注意点 | #CBK magazine
undefined