トレンドの渦中にあるキャップ。しかしカジュアルさゆえ、大人世代にはちょっと手が出しにくいですよね。「普通に被るだけだとオシヤレに見えない」「おばさんっぽくなってしまう 」……と悩ましい方も多いのでは。
実はキャップを今っぽく見せるには、かぶり方にコツがあるんです。今回は、そのポイントをおしゃれさんのスナップと共に解説します。
もくじ
【オバさんに見えないキャップのかぶり方】
キャップは深くかぶる
キャップを深めにかぶるとスタイリッシュでシャープな雰囲気が出ます。かぶる際のポイントは、髪の毛に動きが出るようラフにスタイリングすること。顔回りにニュアンスが出るため、こなれた雰囲気がさらにアップします。
【キャップをかぶるときのヘアスタイル】
1|まとめ髪はサイドを引き出し遊ばせる
まとめ髪でキャップをかぶる場合は、アレンジの仕方にポイントがあります。タイトにきっちりまとめてしまうとおばさんっぽく見えてしまうので、避けた方が無難かも。
スナップのようにサイドや耳周りの髪を引き出して遊ばせると、今っぽいバランスがつくれます。まとめる位置を低めにするとキャップがかぶりやすい上に、おしゃれ感も高まりますよ。
2|耳掛けのダウンヘア
顔まわりをすっきり見せて自然な抜け感も演出できるのが「耳掛けのダウンヘア」にキャップを合わせる方法。髪の毛はストレートに整えても素敵ですが、今っぽさを出すならざっくりとスタイリングするのがおすすめです。スナップではカジュアルコーデにラフなヘアスタイルとキャップ合わせることで、大人の余裕を感じる仕上がりに。
3|低めのお団子ヘア
カジュアルな服やスポーティコーデにキャップを合わせるときは、こんなお団子ヘアがぴったり。キャップに干渉しない低めの位置でお団子を作り、余った毛先をくるっとゴムの中に入れ込むのがポイントです。ヘアスタイルを決めすぎないことで、レギンスやスニーカーといったラフなアイテムとも自然にマッチします。
4|前髪を見せる
キャップコーデに大人の可愛らしさを添えたいときは、前髪を少し見せるヘアスタイルが効果的。前髪があるだけで表情がやわらぎフレッシュな印象に。きれいめやフェミニンな服装とも好相性のかぶり方なので、ぜひ取り入れてみてください。
5|ひとつ結びですっきり品よく
シンプルだけれど、ちょっと女性らしく決まるのがキャップ×ひとつ結びヘアの組み合わせ。顔まわりのおくれ毛を少し残してキャップを深めにかぶると、スタイリッシュな雰囲気に。スナップではきれいめなコーデにロゴ入りキャップを合わせることで程よくカジュアル感をプラスして、こなれた印象へと引き上げています。
【キャップ×アクセサリーでおしゃれに】
1|メガネで顔周りを盛る
キャップをおしゃれにかぶるために、顔周りのアクセサリーとの合わせ技もおすすめです。例えばスナップのようにメガネを足せば、こなれたムード漂う仕上がりに。キャップのカジュアル感とメガネの真面目さがちょうどいい塩梅でまとまる、大人に嬉しいバランスです。
2|華やかなピアス・イヤリングを着ける
キャップに苦手意識があるきれいめ派さんには、こちらの被り方がおすすめ。キャップをかぶるときにはピアスやイヤリングもプラスしてみてください。
ピアスやイヤリングは華やかなデザインの方が効果的。顔周りにきれいめな要素が加わり、キャップのカジュアル感が和らぎます。帽子かぶったときにしっくりこなかったら、まずは手持ちのアクセサリーを着けてみてくださいね。
2024年2月14日 公開
2025年9月25日 更新