脱毛サロン “シースリー” は良い? 悪い? 実際に体験してきました!

梅雨が明けて夏も本番にさしかかり、いよいよ暑さが増してきましたね。オフショルの流行とあいまって、肌見せの機会が増えてきたという方も多いのではないでしょうか。
この時期は、「肌自体の美しさ」が大きな武器になってくるもの。
世の中にはさまざまな脱毛サロンがありますが、今回は中でも話題のサロン、”シースリー” に注目しました。
サロンと言ったら、実際に足を運んでみると高額なプランの勧誘を受けたり、スタッフの対応が悪かったりと嫌な気分をなさったことのある方もいらっしゃると思います。せっかくお金と時間を使うのだから、できれば安心できるサロンを選びたいところ。
実際に “シースリー” の施術を受けてきました♪

5ee06000e03a1d0e702e5866f45089b8_s

そもそも脱毛サロン “シースリー” が話題になっている理由

テレビやメディアで取り上げられたりと、見聞きすることのある “シースリー”。そもそもどうして話題になっているのでしょうか?
まずはその理由を分かりやすく5つにまとめてみました。

1.月額7,500円という安さ
脱毛サロンというと高額なイメージがありますが、シースリーの大きな特徴はその安さにあります。全身脱毛でも月額7,500円で、24か月以上通った場合は、それ以降は0円に。
月額10,000万円以上というサロンが多い中、お財布に優しいのであればそれに越したことはありませんよね。

2.全身最短で45分という早さ
全身脱毛となると、パーツごとに複数回に分けて通うことが多いもの。
それが “シースリー” だと全身でも最短45分で済んでしまいます。
その理由は最新の脱毛機にあるそう。何度も通うことを考えると、早さは意外と大きなポイントです。
 
45d332709126521eb474ed96f1ab6750_s

3.全国27都道府県、都内だけでも15店舗展開している

何度も通うとなると、立地も重要になってきます。
シースリーは国内で27都道府県、都内に限って見ても15店舗も展開しています。(※2016年8月現在)
更にどの店舗も駅から5分以内の好立地。
施術時間の短さと合わせて、何かのついでに立ち寄れる気軽さは嬉しいポイントですね。

34
※画像は公式サイトより引用

4.ネットで予約できる
細かなところではありますが、電話予約となると受付時間が限られていたり、夕方以降は混み合ってつながりにくくなったりと何かと不便なものです。
ネット予約はある程度規模のあるサロンならではですね。

5.スタッフは全員、脱毛専門学校を卒業した精鋭揃い

シースリーは独自の教育プログラムを持っていて、そのカリキュラム、試験をパスすることがスタッフになる条件となっています。
通常はスタッフによって接客の良し悪しがあるものですが、教育にしっかりとコストをかけて平均レベルを高く保っていることがテレビでも取り上げられていました。

実際のシースリーはどうなのか? 体験レポートに行ってみました

image (3)

「実際どんなサロンなのか分からない」「何となく不安」という方は多いもの。
今回は三浦泉が、脱毛サロンの “シースリー” に実際に行ってきました♪  私が伺ったのは新宿東口店。


image

広々として落ち着いた空間のサロンで、音楽も優雅に流れていてとっても落ち着きます♡

事前予約制なので、待たされることなく施術ルームへ。
施術ルームもとってもキレイでラグジュアリーな空間。ホテルのような雰囲気でした。
 
image (1)

スタッフさんの親切、丁寧なカウンセリングの後に施術スタート!
カウンセリングでは、現在の体調や過去に脱毛を行った時期などを訊かれました。

今回、私が受けたのは背中の脱毛施術。
光脱毛は痛みもなく、そんなに時間もかからず終了! 正確ではありませんが、大体20分ほどでした。

image (2)

施術中は思わずくつろいでしまいました。
立地も良く、リフレッシュにもなるので、また定期的にメンテのために来店させていただきたいです♪

リポート:三浦泉

シースリーは良い? 悪い? 実体験を通して

シースリーの良いところは、気軽に通えるということ。施術時間の短さ、立地の良さ、ネットでの予約など、とにかく「通いやすさ」を心がけていることが分かります。
またスタッフの教育を徹底して、ホテルのようにラグジュアリーな施術ルームにすることで、「施術のための時間」を「リフレッシュの時間」にもしようとしていることもうかがえました。
そして最重要ではないものの、月7,500円というコスパの良さも忘れてはいけないでしょう。

脱毛サロンに通うとなると、私たちはそこに大切な時間とお金を費やすことになります。
効果があるのはもちろんのこと、納得感のある料金で、素敵な時間を過ごしたい。そんなワガママに応えてくれる、シースリーという脱毛サロンのサービス精神のかいま見える体験リポートでした。

文:#CBK編集部 

この記事に関するキーワード

ランキング

  1. 【11月のディズニーコーデ30選】上旬・中旬・下旬別! 大人の秋ディズニーの服装
  2. 【ディズニーの服装】リアルタイムで役立つ! 今日のコーデ完全ガイド
  3. 50代・秋の旅行コーデ|画像でわかる楽チンおしゃれな服装のポイント
  4. 【40代50代のスウェットパンツコーデ14選】おしゃれな人はどう着てる? 素敵な着こなし実例
  5. オールホワイトコーデの差し色は何色がベスト? 11色のおすすめカラーを解説
  6. 【40代50代】いま着るアウター、何を買えばいいかわからない人に! おすすめアイテム(10/16号)
  7. 【40代50代・ディズニーの服装30選】動きやすくておしゃれ! 大人コーデのポイントを伝授♪
  8. 【ムートンブーツ】流行遅れ?今っぽいデザインは? 知っておくべきファッション事情2025
  9. カーディガンの上に着るアウター特集! おすすめの羽織りもの【合う服】
  10. 【12月のディズニーコーデ30選】上旬・中旬・下旬別! 大人の冬ディズニーの服装
  11. 【40代50代のもこもこベストコーデ15選】ファーベスト・ボアベスト・ダウンベスト着こなしのコツ
  12. 冬のワイドパンツに合うアウターは? コーデがうまくいく「正解の羽織りもの」
  13. 40代50代、11月の京都へ。どんな服装の旅行が正解?
  14. 50代・ライブの服装16選! 画像でわかるおすすめコーデアイデア
  15. 【東京の今日の服装】リアルタイムで確認! 今日のコーデ完全ガイド
  16. ニットの下に着るもの大特集! プロが教える「インナーのおすすめ服」
  17. 【50代・冬のライブコーデ35選】会場別! 動きやすいライブの服装【ドームetc.】
  18. スウェットの上に何着る? 上に着る羽織りもの大特集!
  19. Vネックセーターの下って何を着ればいい? 白のロングTで下着を見せない重ね着コーデ15選♪
  20. 40代50代の「革ジャン」、素敵に見えるコーデの作り方