【ママの運動会バッグ】持って行って大正解! 本当に使える「おすすめバッグ」

最終更新日: 2023/09/20
※本サイトの情報は作成(更新)日時点のものです。最新の情報とは異なる場合があります。 / 本サイトのリンクより商品を購入した場合、売り上げの一部が#CBK magazineへ還元されることがあります。

いよいよ運動会のシーズン到来。しかし久しぶりに開催される学校が多く、服装やバッグにお悩みの声がチラホラ。初めて参加するママさんはもちろん、運動会の経験がある方でさえ戸惑ってしまいますよね。

そこで今回は【運動会におすすめのバッグ】をご紹介。コレ使える!というバッグを集めました。

※こちらの記事では、あくまで参考としてスナップを選定しています。

運動会のバッグ、何個持っていく?

まず運動会では「バッグの2個持ち」が基本。かさばるものを入れる大容量バッグに加え、貴重品などを持ち運べるショルダーバッグがマストです。

おすすめ運動会バッグ|ナイロン製のサコッシュ

運動会にイチ押しなのが軽くてカジュアルな【ナイロン製のサコッシュ】。スマホや財布がコンパクトに収納できる上に、スポーティなルックスが運動会にぴったりマッチ。ツルツルした生地感なので砂ぼこりが落ちやすく、モノによっては水洗いOKなのも嬉しいポイントです。

おすすめ運動会バッグ|ネックポーチ・スマホショルダーバッグ

「わが子の写真と動画はスマホで撮影」というママさんは【ネックポーチ・スマホショルダーバッグ】が正解。タテ型のショルダータイプならスマホが出し入れしやすく、持ち運びラクラク。厚みのある生地感を選ぶとクッション性が高まり、スマホを衝撃から守れます。

おすすめ運動会バッグ|UNIQLO(ユニクロ)「ラウンドミニショルダーバッグ」

「大きなショルダーバッグがいい!」というママさんには、UNIQLO(ユニクロ)の【ラウンドミニショルダーバッグ】がイチ押し。軽くて収納力があるから、運動会で必要なものをひとまとめにできます。

おすすめ運動会バッグ|UNIQLO(ユニクロ)「ドローストリングショルダーバッグ」

さらにたくさん入るのが、UNIQLO(ユニクロ)の【ドローストリングショルダーバッグ】。カメラやドリンク・タオルなどがすっぽり収まるから、荷物が多くても安心です。

おすすめ運動会バッグ|マチが広い大容量トートバッグ

大容量を重視するなら【マチが広いトートバッグ】がおすすめ。トートタイプはガバッと口が開くので、荷物の出し入れがラク。レジャーシートをはじめ、家族分のお弁当・水筒・ウェットティッシュ……といった運動会に必要な持ち物がすっぽり収まります。

ランキング

  1. 【冬ディズニーコーデ21選】暖かくておしゃれ! 大人のための冬ディズニーの服装♪
  2. 【冬のUSJコーデ25選】寒いパークを快適に過ごす! 大人のためのユニバの服装
  3. ホテルの忘年会、服装どうする? 30代大人女子にぴったりなコンサバ&きれいめ系・会社の忘年会コーデ19選♪
  4. もこもこ袖のゆるニット、アウターには何を着る? 人気のボリュームニットに最適なコート&ジャケットコーデ18選♪
  5. Vネックセーターの下って何を着ればいい? 白のロングTで下着を見せない重ね着コーデ15選♪
  6. 【50代の髪型】パーマなのにオバさんぽくない! こなれヘアスタイル特集【ショート・ボブ・セミロング】
  7. ハーフジップ、アウター何着る? 上に着る「おすすめの羽織りもの」特集
  8. 40代・50代もジーンズをおしゃれに着こなせる! 若作り感のない大人のデニムコーデ25選♪
  9. 冬の”斜め掛けバッグ問題”を解決! 「アウターを羽織るときの掛け方」ベストアンサー
  10. 50代、秋冬のワイドパンツに合うトップスは? コーデがうまくいく「ベストな組み合わせ」
  11. ダウンのとき、バッグどうする? オシャレでモタつかないおすすめバッグ特集
  12. ハーフジップの中に何着る? コーデがうまくいく「ベストなインナー」
  13. 「パンタロン」、最近の言い方は?【40代50代おしゃれの疑問をこっそり解決!】
  14. 【40代50代】いま着る服、何を買えばいいかわからない人に! おすすめアイテム(12/2号)
  15. 冬の50代女子旅♪ 防寒しながらおしゃれを楽しむ旅行コーデ7選
  16. ジャンパースカートに合うアウターは何? 相性のいい組み合わせを大公開!
  17. 50代、明日のコーデはこれがオシャレ♪ 服を選ぶのがめんどくさい人のためのお手本コーデ【12月2日冬】
  18. 【40代50代のコーデ・ファッション】人気の記事ランキング
  19. クロップド丈ニットのインナー、なに着る? お腹を出さないコーデのコツ
  20. 毎年つかえるダウンの色! 迷ったときの選び方