昨シーズンからトレンド入りしている「トラックジャケット」。気軽に羽織れるアウターですが、スポーティなルックスゆえにハードルが高く感じますよね。大人っぽくあか抜けるには、どう着こなせばいいのでしょうか。
そこで今回は、大人におすすめの【トラックジャケットのコーデ】をご紹介。おしゃれさんを参考に、合わせやすい服と着こなし方を解説します。
もくじ
トラックジャケットとは?
そもそもトラックジャケットとは、本来はトラック(競技場)で使うアスレチックウェアのこと。デザインの特徴は、リブ仕立てのスタンドカラー・フロントジップ・袖のサイドラインなどです。
90年代のリバイバルブームによりタウンユースするのが人気に。カジュアルなトラックジャケットをクリーンに着こなすのが最近の流行りです。
まずは定番の「タックワイドパンツ」に合わせてみては。トラックジャケットを羽織るだけでコーデの鮮度がアップします。カッチリしたパンツのおかげで、やんちゃに見えがちなトラックジャケットが大人っぽい装いに。
トラックジャケットとスカートのコーデ
大人が合わせやすい「タイトスカート×トラックジャケットコーデ」
スカートでトラックジャケットに合わせやすいのは「タイトスカート」。トラックジャケットは裾リブが効いているためシルエットに丸みがありますが、タイトスカートのおかげで引き締まりコーデがスッキリ見え。ベーシックなスカートとならトラックジャケットが普段使いしやすいですよ。
ハズすのが気分「プリーツスカート・ティアードスカート×トラックジャケットコーデ」
おしゃれさんに人気なのが「プリーツスカート・ティアードスカート」に羽織る着こなし。トラックジャケットがフェミニンなスカートコーデのハズしとなりカジュアルダウンします。
またボリュームがあるスカートにトラックジャケットを羽織るときは、ファスナーを閉めて着るのが正解。上半身がコンパクトにまとまりスタイリングがごちゃつきません。
甘辛MIXを楽しむ「チュールスカート×トラックジャケットコーデ」
流行りの「チュールスカート」はトラックジャケットと相性バツグン。スポーティなジャケットがスカートの可愛らしさを抑え甘辛MIXスタイルに。ブーツやスニーカーを投入すれば今どきのルックスに決まりますよ。
異素材MIXがおしゃれな「ラメスカート×トラックジャケットコーデ」
ジャージ素材のトラックジャケットにテイストの違う生地感が混ざれば、おしゃれなニュアンスも生まれます。例えば人気の「ラメスカート」を合わせれば異素材MIXコーデの出来上がり。キラキラしたラメが効いて、こなれ感がグンとアップします。
トラックジャケットとパンツのコーデ
王道でサマになる「デニムパンツ×トラックジャケットコーデ」
トラックジャケットに合うパンツといえば「デニムパンツ」。ハットやキャップを被ってトラックジャケットの前を閉めると、全身が締まりスポーティな雰囲気に。カジュアルでコーデがサマになります。
スタイルアップ見えする「ワイドパンツ×ショート丈トラックジャケットコーデ」
トラックジャケットをショート丈で取り入れるとスタイルアップ見えに効果を発揮。例えばボリューミーな「ワイドパンツ」と合わせれば脚長見えします。また普通丈のトラックジャケットよりショート丈の方が女性らしく着こなせますよ。
着こなしやすいトラックジャケットの選び方とは?
「トラックジャケットはハードルが高い」という場合は、ライン入りジップブルゾンを選んでみて。中でもスナップのようなニット生地のほか、ナイロン・布帛(ふはく)素材がおすすめです。これならトラックジャケットのジャージっぽさを解消しながらスポーティなムードを楽しめるので、気軽に着こなせますよ。
2024年10月1日 公開
2025年3月17日 更新