今シーズンの注目を集めている「スタンドカラーのコート」。せっかくの流行アイテム、いつも同じように羽織るだけではもったいない! 着こなし方を変えてコーデの印象も変えてみませんか?
そこで今回は【スタンドカラーコートの着こなし方】を8パターンご紹介。おしゃれさんのスナップを参考に、コーデのコツを解説します。
もくじ
スタンドカラーコートの着こなし方
【1】スタンドカラーコートの前ボタンを全留めする
スタンドカラーコートをクリーンに着こなしたいときは「前ボタンの全留め」が正解です。襟がスッと立ち上がることで、クラシカルな雰囲気がグンとアップ。しかも襟が首元をすっぽりカバーするため、マフラーやストール不要で暖かいコーデが楽しめます。
【2】スタンドカラー部分のボタンだけ留める
おしゃれさんから支持を集めているのが「スタンドカラー部分のボタンだけ留める」着こなし方。襟を立たせて下をフルオープンすれば、こなれたレイヤードスタイルに。キリッとしたスタンドカラーのデザインを引き立てつつ、リラクシーな雰囲気を演出します。
【3】スタンドカラーコートの襟をぺたんと寝かせる
スタンドカラーコートの「襟をぺたんと寝かせる」と、きちんと感あるアウターがたちまちカジュアルダウン。その際コートを抜き襟気味に着るのがコツ。倒れた襟が安定してオープンカラーのように仕上がります。
【4】スタンドカラーコートの共布ベルトを着ける
きれいめ派さんにおすすめなのが「共布ベルト」をONする着こなし。スタンドカラーコートが引き締まり、コーデに女性らしいメリハリが加わります。端正なスタンドカラーコートが大人っぽくレディライクに決まりますよ。
スタンドカラーコートに合わせる服・コーデのポイント
【1】着こなしやすさで選ぶなら「ショート丈のスタンドカラーコート」
ここからは、スタンドカラーコートと合わせる服やコーデのポイントをご紹介します。
着こなしやすい!と人気を集めているのが「ショート丈のスタンドカラーコート」。この丈感ならジャケット感覚で使えるため、スタイリングはロング丈よりもラク。カッチリしたスタンドカラーコートが大げさに見えず、気軽に羽織れますよ。
【2】スタンドカラーコートとパンツを同系色で揃える
スタンドカラーコートとパンツを「同系色」でまとめる着こなし方もおすすめ。色味を揃えることでアイテムが馴染み、コーデの統一感がアップ。加えてスタンドカラーの襟を立てて着ると縦長シルエットを強調し、スタイルアップ効果も狙えます。
【3】スタンドカラーコートの前を開けて「ロゴスウェット・Tシャツ」を覗かせる
ゆるっと着こなすなら「ロゴ入りのスウェット・Tシャツ」をイン。このときスタンドカラーコートは襟を寝かせて前を開けて羽織るのがコツ。覗いたロゴと相まってコーデがカジュアルダウンします。スタイリングの普段使い感もアップして、端正なスタンドカラーコートの印象が変わりますよ。
【4】スタンドカラーコートの裾から「プリーツスカート」をチラ見せする
ロング丈のスタンドカラーコートから「プリーツスカート」をチラ見せすれば足元がグッと軽やかに。その際コートが黒っぽい色ならスカートは白系という風に、反対色を合わせるのもおすすめ技。強い色対比が生まれることでコーデにメリハリが加わります。
2024年12月4日 公開
2025年3月5日 更新