オフィスコーデのトップスはインして着こなすのが一般的。とはいえ「動きにくい」「お腹まわりが目立つ」など、お困りの声がチラホラ。通勤服でインしたくない場合はどんなデザインを選べばいいのでしょうか。
そこで今回は【通勤におすすめのインしないで着られるトップス】をピックアップ。オフィスで好印象を与えるおすすめのアイテムをご紹介します。
もくじ
オフィスのインしないで着られるトップス、選び方のコツは?
通勤コーデでトップスをインせず着こなすポイントは2点。まずトップスはきれいめなデザインや生地感を選びましょう。加えてシンプルすぎるとトップスアウトのコーデがヤボったく見えてしまうので、品よく映えるものがおすすめです。
ポイント2点目はクリーンなボトムを合わせること。テーパードパンツやスラックス、タイトスカート・マーメイドスカートなどは引き締め効果がありおすすめです。仕事感のあるパンツやスカートがきちんと感をアップさせるため、トップスをインしなくてもオフィスシーンに馴染みます。
1|クリーンなフリル袖ブラウス
夏の通勤におすすめなのが「フリル袖のブラウス」。ひらりと広がる袖がアクセントになるので、裾をインしなくてもコーデがサマ見えに。揺れる袖が女性らしさと清涼感を醸し出し、スッキリとした装いを演出します。クリーンなデザインを選ぶのがコツです。
2|ボウタイブラウス
フォーマル感のある「ボウタイブラウス」はトップスアウトがダラしなく見えない優れモノ。ボウタイにきちんとした雰囲気があるので、パンツに合わせるだけでOK。リボンは結ばず垂らしておくと、トップスアウトの着こなしがオフィスにマッチしますよ。
3|とろみ生地ブラウス
シフォンやレーヨンなど「とろみ生地のブラウス」もおすすめ。サラサラして落ち感のある布地が流れるようなドレープを作り、エレガントな雰囲気に。インしなくてもオフィスコーデがサマになります。
4|甘さ控えめのペプラムブラウス
インしないで着られるトップスといえば「ペプラムブラウス」。ウエスト切り替えのフレアが効いて、レディライクなムードを醸し出します。
甘くないデザインを選んでおくと派手見えしませんよ。裾まわりがボリューミーなおかげで着痩せ効果も期待できます。
5|AラインTシャツ
Tシャツから選ぶなら「Aラインデザイン」がイチ押し。裾広がりのシルエットに立体感があるので、そのまま着るだけで大丈夫。コーデを黒白のモノトーンカラーでまとめると、オフィスカジュアルにぴったりな装いに決まりますよ。
6|Aラインチュニックブラウス
体型カバーとラクな着心地を兼ね備えているのが「Aラインのチュニックブラウス」。丈感が長い服なので迷うことなく着こなせます。
また、裾広がりのチュニックはマタニティウェアとしても活用可能。クリーンなパンツを合わせると、ゆるっとしたチュニックが締まりますよ。
7|ボタンを留めて着るカーディガン
「カーディガン」の前ボタンを留めトップスとして着こなすのもおすすめです。カーディガンは前を開けるとカジュアル感が漂いますが、閉めて着るとプルオーバー見えするためきちんと感がグンとアップ。通勤コーデにぴったりな上に、そもそも裾をインしないで着た方がまとまります。