マッケイ(式)製法の名の由来は、開発名から来ていると言われています。 表底・アッパー・中底を糸で一緒に縫い付けるという「靴」の製法のひとつです。 特徴として、普通ならば靴底の縁まわりにソールエッジが張り出ていますが、マッケイ製法ではそれがありません、中底に縫い糸が見える作りになっています。 このシンプルな構造により、足に馴染みフィットして、軽さと反りかえりの良さのある靴に仕上がります。 耐久性は、グッドイヤー・ウェルト製法ほどはありませんが、利点としてデザインとファッション性を追求できる製法と言えます。 グッドイヤー・ウェルトに次ぐメジャーな製法で、イタリア製のブランド靴で採用される事が多いと言えます。
The following two tabs change content below.

#CBK編集部
#CBK編集部の公式アカウント。2014年配信開始、これまでに公開した専門家によるファッション記事は2万超。#CBK magazineの読み方は「カブキマガジン」です。

最新記事 by #CBK編集部 (全て見る)
- 【みんなが見たコーデ】今日の人気スナップ(2023年3月15日号) - 2023年3月25日
- 服を選ぶのがめんどくさい人に! 「#明日のコーデ」はこれがオシャレ♪【3月26日春】 - 2023年3月25日
- 【みんなが見たコーデ】今日の人気スナップ(2023年3月14日号) - 2023年3月24日