色モノアイテムで華やかになることは分かるけど、どうしても無難なものを選んでしまう、そんなベーシック派の人は少なくないと思います。ブラック、ホワイト、ベージュ、ネイビー……ベーシックな色は確かに使いやすいですが、そればかりに頼るとコーデがマンネリしてきてしまいます。
そこで、ベーシック派でも取り入れやすい4つのカラーに頼りましょう。「派手じゃない」&「浮かない」、この2つを満たせば色モノアイテムも難なく攻略できます!
カーキ感覚で着られるグリーン
カーキに近い色味のグリーンなら、ベーシック派の人も着こなしやすい♡ ライトな色味もミントな色味も、いざ着てみると合わせやすさに感動するはず……♪
華やかなのに奇抜じゃないオレンジ
赤ほど派手じゃなく、ピンクより甘くないオレンジ。ブラウンに近い色味で、合わせるアイテムを選ばないのも魅力です。手持ちのアイテムをグッと華やかに見せてくれます。
デニムと似た色だから合わせやすいブルー
意外と盲点なのが、ブルーのアイテム。ついスルーしがちですが、デニムと似た色なので万能に使える一色なんです。奇抜に見せたくないなら見逃し厳禁!
大人の女子カラー♡ くすみピンク
年を重ねるにつれてピンクを敬遠してる……そんな方もいるかもしれません。でも、ピンクこそ大人が纏うと魅力的に映えるもの。くすんだピンクなら大人っぽく着られます。
ベーシック派の人でも取り入れやすい色はある♡ マンネリ防止のためにも、カラーアイテムをチェックしておきましょう。
The following two tabs change content below.

mami
ヘアメイク、美容部員、エステティシャン、アパレル勤務を経て、現在はフリーライターとして活動中。美容やファッションなど女性向けの記事を執筆しています。
素敵だと思うのは、『年齢相応の美しさ、可愛さを大切にする女性』。

最新記事 by mami (全て見る)
- 「ソックス×〇〇」で可愛い足元に。オシャレさんのお手本コーデ25選 - 2021年4月11日
- ピンクベージュのワントーンコーデ集 - 2021年4月10日
- 【3つの神アイテム】長く着られて今っぽい、トレンド関係なくずっと使える一枚を探せ! - 2021年4月9日