媚びない服装が正解! こなれコーデでバレンタイン女子会に出かけよう♪

最終更新日: 2024/07/08
※本サイトの情報は作成(更新)日時点のものです。最新の情報とは異なる場合があります。 / 本サイトのリンクより商品を購入した場合、売り上げの一部が#CBK magazineへ還元されることがあります。

2月の一大イベントといえば、バレンタインですね。好きな人と過ごすのもいいですが、仲良しの女友達と楽しむバレンタイン女子会も外せません♪

そんなバレンタインの日の女子会は、媚びないけれどおしゃれをアピールできる服装が最適! 今回は、女友達からも一目置かれる「こなれコーデ」をたっぷり紹介します。

【女子会バレンタイン向けの服装】注目を集めるノルディック柄ニット

女子会にふさわしい「媚びない服装」を作りたいなら、一点で視線を集める柄ニットがおすすめです。ほっこり感のあるノルディック柄によって、冬らしい季節感が漂っていますね♪

ボトムスは、ブルーカラーのスラックスで爽やかに。小物にバレンタインらしいチョコレートカラーを合わせると、一年に一度のイベントをより楽しむことができますよ♡

【女子会バレンタイン向けの服装】被りにくいグリーンアイテム

清潔感のあるグリーンカラーのニットを使った服装は周りと被りにくく、おしゃれさをアピールするのに大活躍してくれます。ボディラインをきれいに見せるタイトスカートによって、美シルエットが実現していますね。

バレンタイン女子会はお家で開かれることも多いので、脱ぎ履きしやすいスニーカーがおすすめ♪ ダウンジャケットやスニーカーのスポーティーさと、女性らしいカラーアイテムが好バランスにマッチしています。

【女子会バレンタイン向けの服装】夜まで遊ぶならボアジャケットでしっかり防寒!

チョコレートを渡し終えたからといって、楽しいバレンタイン女子会はまだまだ終わりません。夜遅くまで遊ぶ可能性があるなら、真冬の夜の寒さに耐えられるよう防寒対策をするのがベストです。

ボアジャケットを使った服装は見た目にも暖かく、リラックスした気分で楽しみたい女子会にぴったり。ゆったりとしたワイドパンツでレッグラインをカバーしつつ、足先まで寒さをシャットアウトしていますね♪

【女子会バレンタイン向けの服装】トレンド感が手に入るレオパード柄

せっかくバレンタイン女子会に行くなら、トレンドアイテムを取り入れておしゃれな服装を作ってみませんか? 人気継続中のレオパード柄バッグは、合わせるだけでこなれ感をプラスできるのでおすすめです。

アウターのカラーをバッグと揃えているので、存在感のある柄デザインでも浮くことなく馴染んでいますよね。きれい色のトップスで、女性らしさを高めているのもポイントです♪

ランキング

  1. 【11月のディズニーコーデ30選】上旬・中旬・下旬別! 大人の秋ディズニーの服装
  2. 【ディズニーの服装】リアルタイムで役立つ! 今日のコーデ完全ガイド
  3. 50代・秋の旅行コーデ|画像でわかる楽チンおしゃれな服装のポイント
  4. 【40代50代のスウェットパンツコーデ14選】おしゃれな人はどう着てる? 素敵な着こなし実例
  5. オールホワイトコーデの差し色は何色がベスト? 11色のおすすめカラーを解説
  6. 【40代50代】いま着るアウター、何を買えばいいかわからない人に! おすすめアイテム(10/16号)
  7. 【40代50代・ディズニーの服装30選】動きやすくておしゃれ! 大人コーデのポイントを伝授♪
  8. 【ムートンブーツ】流行遅れ?今っぽいデザインは? 知っておくべきファッション事情2025
  9. カーディガンの上に着るアウター特集! おすすめの羽織りもの【合う服】
  10. 【40代50代のもこもこベストコーデ15選】ファーベスト・ボアベスト・ダウンベスト着こなしのコツ
  11. 50代・ライブの服装16選! 画像でわかるおすすめコーデアイデア
  12. 冬のワイドパンツに合うアウターは? コーデがうまくいく「正解の羽織りもの」
  13. 40代50代、11月の京都へ。どんな服装の旅行が正解?
  14. 【12月のディズニーコーデ30選】上旬・中旬・下旬別! 大人の冬ディズニーの服装
  15. 【東京の今日の服装】リアルタイムで確認! 今日のコーデ完全ガイド
  16. ニットの下に着るもの大特集! プロが教える「インナーのおすすめ服」
  17. スウェットの上に何着る? 上に着る羽織りもの大特集!
  18. Vネックセーターの下って何を着ればいい? 白のロングTで下着を見せない重ね着コーデ15選♪
  19. 【50代・冬のライブコーデ35選】会場別! 動きやすいライブの服装【ドームetc.】
  20. 40代50代の「革ジャン」、素敵に見えるコーデの作り方