今季はボリュームのあるパンツが続々とトレンド入り。その中でもSNSやファッション誌で見かけることが増えているのが「パラシュートパンツ」です。90年代にブームになったリバイバルアイテムですが、いったいどんなパンツなのでしょうか?
そこで今回はアパレル用語【パラシュートパンツ】をプチ解説。おしゃれさんのスナップから、コーデ見本もチェックしていきましょう!
パラシュートパンツとは?
【パラシュートパンツ】とは、空軍のパラシュート部隊が穿いていたパンツのこと。ゆったりとしたシルエットに、裾から風が入り込むのを防ぐ裾絞りのデザインが特徴です。
シャカシャカとした生地とボリュームのあるフォルムがトレンド感たっぷり。韓国のストリートファッションとしても人気を集めています。
「パラシュートパンツ」と「カーゴパンツ」の違いは?
パラシュートパンツと似たパンツとして挙げられるのが「カーゴパンツ」。実はカーゴパンツを裾絞りのデザインに改良したのがパラシュートパンツです。
本来は太ももにポケットが付いているのが「カーゴパンツ」、裾を絞ったのが「パラシュートパンツ」と区別されていましたが、最近は違いがあいまいに。さらに裾を絞るドローコード仕様のカーゴパンツが増えてきたことで、同じようなアイテムとして定着化しつつあります。
「きれいめコーデ」と合わせるのがイマドキ
だぼっとしたパラシュートパンツをきれいめに着こなすのが最近の流行り。カッチリした「ジレ・ベスト」や「透け感あるショート丈カーディガン」を羽織れば、たちまち今どきのルックスに決まりますよ。
インナーはカジュアルなTシャツが最適。パラシュートパンツにウエストインするのが着こなしのコツです。上半身がコンパクトにまとまり、バランスが整います。
手もちの「ゆったりトップス」と合わせる
パラシュートパンツの普段使いにぴったりなのがゆったりシルエットのトップス。パンツのミリタリー感を解消する上に、トレンドボトムのおかげでいつものTシャツやニットの鮮度が蘇りますよ♪