野球観戦へ行くことになったら、まず気になるのがコーディネート。特に初めて行く場合は、どんな服装にすればいいのか迷ってしまいますよね。
今回は、野球観戦初心者向けのおすすめコーデをご紹介します♪
野外観戦の服装は時間帯と気温をチェック

野外のスポーツ観戦の服装でまず気をつけたいのが、時間帯と気温。春のデイゲームでは紫外線予防、ナイトゲームでは冷え対策をしておきましょう。
ビールやスナックを食べながら応援するのも野球観戦の醍醐味の一つですが、球場内の移動で便利なのはやっぱりスニーカー。通路や階段が雨でぬれているようなこともあるので、滑りにくくて歩きやすいスニーカーだと安心です。
少しの雨なら大丈夫そうなフードのついたアウターと、ウエストポーチなど体に密着するバッグもあると便利です♪
※価格、送料、その他については、商品のサイズや色等によって異なる場合があります
パンツ系
黒スキニーにスニーカーで大人スポーティに



野球観戦の服装に決まりはありませんが、せっかくならスポーティな服装で応援したいもの。ストレッチのある黒のスキニーデニムにゆるめなスウエットで大人っぽいカジュアルに♪
カジュアルなパンツにロングコートで大人っぽく


カジュアルなパンツにロングアウターを合わせた大人カジュアルもおすすめ。ロゴ入りのTシャツでスポーティなカジュアル感をプラスして。
スポーティなラインパンツで野球観戦の気分を盛り上げる


ライン入りパンツでスポーティな野球観戦コーデはいかがでしょうか? 黒やブラウンの基本カラーでまとめて、大人っぽいラインパンツコーデに仕上げましょう♪
スカート・ワンピース系
意外に使えるニット素材の黒ロングスカート


傾斜のある座席の場合、短いスカートだと下から見えてしまうことも。スカートで出かける場合はロング丈でリラックス感のあるものが◎。
おすすめはニット素材の黒ロングスカート。窮屈なイメージがあるタイトシルエットも、ニットだと着心地が楽ちん。素材に重さがあるので強い風でもめくれる心配がなく、黒なら汚れが目立ちません。
※価格、送料、その他については、商品のサイズや色等によって異なる場合があります
野球観戦デートには花柄ワンピースにスニーカー


野球観戦のデートなら、花柄ワンピースにアウター、スニーカーの着こなしはいかがでしょうか?
可愛いワンピースをカジュアルに着こなすことで、おしゃれなMIXコーデも楽しめます♪
甘くない「パーカーワンピース」でアウトドア気分を高める


カジュアルな雰囲気のパーカーワンピースもおすすめ。スウェット生地を選べば、スポーティなフードとの合わせ技でワンピースの甘さが抑えられ、さりげなくアウトドア感を演出します。
ワンピースのシルエットが真っすぐでも、裾にスリットがあれば歩きやすさは◎。足の可動域が広がって快適に過ごせますよ♪
※価格、送料、その他については、商品のサイズや色等によって異なる場合があります
その他のおすすめアイテム
服に迷ったら「春色のロゴ入りスウェット」!


服装選びに迷ったら、定番のカジュアルアイテムに頼れば間違いなし! おすすめは「ロゴ入りのスウェット」です。
きれい色で取り入れると春らしさもグーンとアップ。ボトムはスカートを選ぶとスウェットコーデがラフにならず、お出かけ感を高めます。
屋根のない球場には、気温調節しやすい「カーディガン」がマスト


野外の球場に行くなら、気温調節しやすい服装がマスト。アウターとは別に「薄手のカーディガン」があると便利です。
イチ押しはスウェットやカットソー生地のカーディガン。洗濯機洗いができるので汚れを気にせず、気軽に羽織れますよ♪
※価格、送料、その他については、商品のサイズや色等によって異なる場合があります
UV対策しつつ、野球観戦コーデに馴染む「キャップ」



デイゲームの場合は紫外線が気になるもの。日除けに欠かせないグッズといえば帽子ですが、つば広タイプは後ろの人の視界を遮ってしまうことがあるので注意が必要です。
野球観戦におすすめなのが、ツバが前にしかないキャップ。別名「ベースボールキャップ」とも呼ばれる通り、球場にぴったりマッチ。日焼け対策しつつ、野球観戦の服装に馴染みますよ♪
※価格、送料、その他については、商品のサイズや色等によって異なる場合があります
よくある疑問
40代50代の野球観戦コーデのポイントは?


階段を昇り降りしたり、立って応援したりする野球観戦では、とにかくラクで動きやすい服装が一番。40代50代におすすめなのが、白のジョガーパンツやスウェットパンツです。
清潔感とスポーティな雰囲気を兼ね備えているので、野球観戦コーデにぴったり。脱ぎ着しやすいアウターを引っ掛けておくと快適に体温調節ができますよ。
※価格、送料、その他については、商品のサイズや色等によって異なる場合があります
野球観戦、ユニフォームはどうコーデするとおしゃれ?


応援グッズのユニフォームもぜひ着てみたいアイテムですよね。初心者はどうコーデするのがベストでしょうか?
まずスタジアムの更衣室は混雑しているため、自宅からユニフォームを着て参戦する人がほとんど。ただし全身ユニフォームだと熱血応援するサポーター感が強いため、初めての人には不向きです。
そこで初心者さんにおすすめなのが球団のロゴ入りTシャツ。さらに合わせるボトムやアウターはチームカラーを選んでみましょう。例えばイメージとしてはスナップのような感じ! これなら野球観戦のムードが程よく高まる上に、公共交通機関での移動もスマートです。
野球観戦、NGの服装はある?

野球観戦には服装に関する規定はないものの、場違いな服装だと悪目立ちする心配も。カッチリしたスーツやミニスカート・パンプスなどは球場にはマッチせず浮いてしまいそう。しかも動きにくく、せっかくの試合が思う存分に楽しめません。露出の多い服やガーリーなスカートも避けるのが正解です。
野球観戦、持ち物のおすすめはある?

持ち物のおすすめもチェックしておきましょう。まず荷物は足元に置くのが基本なので「汚れてもいいバッグ」がイチ押し。さらに「コンパクトなショルダーバッグ」に財布やスマホなど貴重品を入れ、斜め掛けしておくと安心です。
加えて「球団のロゴタオル」「うちわ」「メガホン」など応援グッズを持っていくと、野球観戦が盛り上がること間違いなし! 急な雨対策に、「ポンチョ」や「レインコート」を持っていくのもお忘れなく。
※価格、送料、その他については、商品のサイズや色等によって異なる場合があります
2019年4月17日 公開
2022年4月14日 更新
2023年8月25日 更新


![[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。] [商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/2fa2fec0.4be97d91.2fa2fec1.c300048f/?me_id=1227437&item_id=10010168&pc=https%3A%2F%2Fimage.rakuten.co.jp%2Fsweet-sheep%2Fcabinet%2Fwear_13%2F47051384_2.jpg%3F_ex%3D240x240&s=240x240&t=picttext)
![[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。] [商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/34d5e8ca.457014cc.34d5e8cb.08f8d74a/?me_id=1320169&item_id=10018013&pc=https%3A%2F%2Fimage.rakuten.co.jp%2Fbminglifestore%2Fcabinet%2Fitem%2F478%2Fgw4478-01_1.jpg%3F_ex%3D240x240&s=240x240&t=picttext)


























