大人になるにつれ発色のいい服が自然と馴染むようになりますよね。でも普段ベーシックカラーの服をよく着ている人にとっては、若作りに見えそうと心配になることも。
そこで今回は【50代に似合うきれい色】をご紹介。同世代おしゃれさんのスナップを参考に、おすすめの色を解説します。
きれい色の服、コーデのポイント
まずはきれい色コーデの基本から押さえておきましょう。色が悪目立ちしないよう、コーデ全体を3色くらいにまとめるのがポイントです。
発色のいいカラーを1色選んだら、あとは白黒グレーの無彩色やベージュ・ブラウンなど基本色から合わせて2色くらいチョイス。これなら色使いがバラバラにならず、コーデがうまくいきますよ。
1|ライム色
身に着けるだけで明るくなる「ライム」は50代におすすめの色。ライム色とはほんのり緑を帯びたようなイエローのこと。健康的でポジティブな印象があるのでイキイキした雰囲気に映ります。
ここに合わせる色は白・ベージュ・ブラウンがおすすめ。これならコーデが派手に見えません。
2|ブルー(青)
カラーアイテム初心者の50代には「ブルー(青)」がイチ押し。透明感と爽やかさを兼ね備えた色は50代コーデにうってつけ。またブルーは布面積が多くてもケバケバしく見えず、クリーンなルックスに決まります。
3|レッド(赤)
1点投入するだけでコーデが華やぐのが「レッド(赤)」。エネルギッシュな色なので、着るだけでパワーチャージできそうですよね。
ちなみに黒と配色すると強い印象になるため、まずは淡い色のアイテムと合わせるのがおすすめです。
4|甘くないピンク色
フェミニンなピンクを50代が着るときは、甘さ控えめを意識しましょう。またスカートよりもパンツスタイルのほうが大人っぽく着こなせますよ。