シンプルコーデで取り入れたいカーキ色。辛口でメンズライクな色味が魅力の一方で、大人世代からは「くすんでしまう」「老け見えする」とお悩みの声がチラホラ。カーキ色の服を50代が着るときはどうすればいいのでしょうか。
そこで今回は【50代×カーキが似合わない】の解決策を伝授。同世代おしゃれさんのスナップから、おすすめの服とコーデのコツをご紹介します。
もくじ
50代でカーキが似合わない、原因と解決のポイントは?
そもそもカーキ色の語源は「土埃(つちぼこり)」。コーデが寂しく見えてしまうのは、カーキの茶色と黄色を混ぜたようなナチュラルカラーが原因です。
そこで50代におすすめなのが「カーキのボトム」。顔から遠いパンツやスカートで取り入れるのが、カーキコーデを攻略する近道です。
【50代におすすめのコーデ1】カーキ色パンツ×白ストライプシャツ
カーキ初心者さんには、定番のカーキ色パンツと白地のストライプシャツの組み合わせがイチ押し。合わせるだけでクリーンにまとまり清潔感ある着こなしに。これならカーキを着てもくすんで見えず、明るい雰囲気に仕上がります。
【50代におすすめのコーデ2】カーキ色パンツ×アシンメトリー黒Tシャツ
カジュアルなカーキ色パンツにおすすめなのが「アシンメトリーの黒Tシャツ」との着合わせ。左右非対称のTシャツはモードでありながら体型カバーの効果も◎。しかもカーキ×黒の大人配色にはハンサムなムードがあり、50代の装いにもマッチします。
【50代におすすめのコーデ3】カーキ色パンツ×淡いきれい色トップス
モノトーンカラー以外でカーキに似合う色が「淡いトーンのきれい色」。例えばパープル・イエロー・オレンジ・ブルーなどが代表的です。
スナップのようにカーキパンツにカラートップスを合わせれば鮮度ある着こなしに。カーキ色パンツが華やぎおしゃれに着こなせます。
【50代におすすめのコーデ4】ツヤがあるカーキ色フレアスカート×白or黒トップス
カーキ色を上品に着こなしたいときは「ツヤ素材のフレアスカート」で取り入れるのがおすすめ。光沢のある生地と女性らしいフレアシルエットの合わせ技で、くすみがちなカーキ色の印象がガラリとチェンジ。白や黒のトップスが映えてエレガントな雰囲気に決まりますよ。