おしゃれが好きな小柄さん、今これをお読みになっているあなたもきっとそうですね?
おしゃれを楽しみたいと思っても、身長のことが頭をよぎってしまってアイテム選びに苦戦してしまうこともありますよね(私もそうです!)。
特にロング丈のアウターがブームの今は、悩んでしまうことが多いはず。
それならいっそ、無理してロング丈のアウターを着なくたっていい!
今回はロング丈ブームの中、私たち小柄さんに似合うあえてのショート丈のアウターの着こなしをご紹介します。
小柄さんはショート丈のアウターで目線を上に持ってくるのが大事。スカートの柄は小さいものを
小柄さんの悩みは、とにかく全体のバランス。
どうやったらより足が長く見えるかというと、やはり周囲の視線を上に持ってくるということ!
ショート丈のアウターなら、より目線が上になり、バランスが良く見えます。
そしてスカートの柄にも注意しましょう。人間は周囲のものとのバランスで、それが大きいか小さいかを判断します。だから、スカートを始めとした服の柄は、なるべく細かなものをセレクトしてください。
インナーちょい見せのダッフルコートもショート丈で。ボトムスは濃い色を選び、足元はヌードカラーでまとめる
ダッフルコートももちろんショート丈のものを選びましょう。
スナップのファッショニスタのように、インナーの丈をすこし見せるくらいのバランスがちょうどいいです。また、デニムのカラーは濃いものをセレクトしているのもうまいですね。ボトムスが引き締まると、自然とトップスに目が行く=背が高く見えます。
スナップのように、シューズにヌードカラーを持ってきているのもぜひ真似したい!
シューズの先まで足の長さのように錯覚するので、自然にスタイルアップします。
ショート丈の赤いダッフルコートに、首元ボリュームのインナーとファーでさらなる目線アップを狙う
ショート丈のアウターという条件を満たせば、カラーは自由なので好きなカラーを選んでみてください♪
ここではインに、首元にボリュームのあるニットを合わせているのがいいですね。ダッフルそのものも首周りのフードとファーがあるので、ボリュームは倍増。
実は、首周りにボリュームがあると、視線がそちらにいくので、やはり目線が上になり、背が高いように錯覚します。逆にボトムスにはあまりボリュームを持たせないようにしましょう。
首周りにボリュームがあると、小顔に見えるというラッキー効果もあります。
いかがでしたか。
小柄だろうがなんだろうが、どんな人にもおしゃれを楽しむ権利があります。
ショート丈アウターを味方につけて、さらなるスタイルアップを目指しましょう!
ライター:みずしま
The following two tabs change content below.

みずしま
着付け師の母のもとで育ち、和装・洋装問わずコーディネートの面白さに目覚める。大学院を終えたのち、おカタイ職業に就いたものの、「おしゃれな格好が出来ないこと」が想像以上のストレスとなり退職。現在は学生時代から続けているライター業で生計を立てている。普段から和装をする機会も多く、そのこともあってかシンプルな形の中に小物や色味でメリハリをきかせたコーディネートが得意。趣味は観劇で、特に歌舞伎の鑑賞はライフワーク。観劇中もついつい衣装に目がいってしまうのはご愛嬌。

最新記事 by みずしま (全て見る)
- 実は合わせやすい、ノルディックニット初心者のための着こなし術 - 2017年1月20日
- 楽なのに可愛くて美脚♪ 絶対持っておきたい3大フラットシューズ - 2017年1月20日
- トレンドのショートブーツに合わせたい♡ タイツコーデ3選 - 2017年1月20日