寒くなってきたら足元のおしゃれも更新しましょう!
今回は暖かさもおしゃれも兼ねそなえた最新靴下コーデをご紹介します♪
ベーシックな靴下とローファーのコーデ
靴下との相性がぴったりなローファー。靴と同色のソックスなら脚長効果が狙えます。靴下に明るい色を入れるとぐっとこなれた印象に。中でも白の靴下ならあか抜けますよ。
どんな足元にも合わせやすく温かいのはグレーのタイツ
黒のタイツが万能だと思っていませんか? 実はグレーのタイツもコーデしやすいんです。足元が重い印象にならないので、今年流行りの淡い色のニットとも相性抜群です。
うすめ30デニールのタイツならコーデにヌケ感が出ます
全身ダークカラーコーデの際に軽さを出すのにも最適。「黒タイツには黒の靴」という概念を一度リセットしましょう。どんな色の靴にも合わせやすいですよ。
黒靴下と黒のパンプスのコーデならブーツ感覚で履けます
靴下コーデを取り入れにくいなら「黒ブーツと同じ感覚」と考えてみましょう。黒靴下と黒パンプスのコーデならスタイルUPも叶い、コーデもしやすいですよ♪
派手色の靴下コーデは足元のマンネリ回避術
コーデのメンズっぽさを軽減したり、暗いトーンのコーデの差し色になったりと、派手色靴下は万能なアイテムなんです。
ロング丈のスカートには8cm丈の靴下、ひざ丈の靴下には14cm丈の靴下、ミニ丈のスカートには18cm丈の靴下がバランスが良いですよ♪
The following two tabs change content below.

sirokuro
ファッション専門学校を卒業後、靴の業界で企画・デザインをしてます。靴についてはデザインだけではなく、構造・履き心地・素材まで熟知しています!

最新記事 by sirokuro (全て見る)
- 実は簡単! キメすぎない、大人のスウェットパンツコーデ術 - 2017年12月11日
- 暖かさとおしゃれを兼ねそなえた、大人かわいい秋冬のおすすめ靴下コーデ - 2017年12月10日
- 今年のヒールのトレンドは二極化! カジュアルモードなチャンキーヒールと女らしいピンヒール、あなたはどっち? - 2017年12月6日