まだ寒いけれど冬モノのニットに飽きてきた……。そんな時期には厚手のパーカーがお役立ち。保温性がありながらスポーティに決まります。しかし「上に何を着たらいいのかわからない」という声もチラホラ。
そこで今回は、レディース向け【パーカーの上に着る服】をご紹介。おしゃれさんのスナップから、早春にぴったりなコーデをお届けします。
もくじ
パーカーの上に着るアウターの選び方
ノーカラーを選ぶ

そもそもパーカーに合わせるアウター選びが難しいのはフードが原因。とりわけ襟付きアウターはフードがごちゃごちゃするため、襟元がモタついてしまいます。
そこでおすすめなのが「ノーカラーの羽織モノ」。下に着たパーカーのフードを外に出せばスッキリとして見えます。

完全なノーカラーではなくても「ハイネック」なら問題なし。襟がかさばらないハイネックブルゾンもおすすめです。
モッズコート・ステンカラーコートなど薄手のアウターを選ぶ


薄手の「モッズコート」や「ステンカラーコート」なら襟付きでも大丈夫。パーカーのフードが重たく見えないうえに、コーデがこなれて見えます。
首元にボリューム感があるので、全身をスッキリまとめるのがコーデのポイント。上下とも同色のパンツスタイルや黒スキニーパンツ合わせで着こなせば、Iラインシルエットを強調。パーカーと襟付きアウターの重ね着がバランスよく仕上がります。
パーカーと色対比のあるアウターを選ぶ


パーカーとアウターの色にコントラストを効かせるよう組み合わせるのも◎。例えば白パーカーなら黒やネイビーのアウターをONするとコーデにメリハリが生まれ、おしゃれ見え。強い色対比のおかげでパーカーの重ね着がこなれた印象に仕上がります。
パーカーの上に着るアウター【カジュアル】
ダウンジャケット


真冬にぴったりなのが「ダウンジャケット」。スポーティなパーカーのおかげでボリューミーなダウンジャケットを爽やかに着こなせます。フード付きダウンジャケットの場合は、パーカーのフードと重ねるとスッキリとして見えますよ。
ノーカラーのキルティングジャケット


ダウンがいらない気温になったら「ノーカラーのキルティングジャケット」の出番。パーカーと同じくカジュアルなので、自然な重ね着スタイルに決まります。
その際、パーカーとジャケットを類似色で揃えるのがおすすめ。まとまりがよくなるため、フードが浮いてしまわずスタイリングに馴染みます。
キルティングベスト・ダウンベスト


パーカーはもこもこベストとも相性バツグン。「キルティングベスト」や「ダウンベスト」を羽織れば、体の中心をしっかり暖めつつコーデに軽やかさを演出。シーズンムードを崩すことなく、アクティブなお出かけコーデに仕上がります。
パーカーの上に着るアウター【きれいめ】
チェスターコート


カッチリした「チェスターコート」を羽織ればパーカーコーデの印象がガラリとチェンジ。きちんと感が加わりお出かけモードに。しかもラフなパーカーがハズしとなり、おしゃれに決まります。
トレンチコート


大人の定番アウター「トレンチコート」はパーカーと相性バツグン。トレンチコートがコーデにきれいめ感を加え、大人カジュアルな装いに。
2024年2月8日 公開
2025年11月7日 更新






























