リラックスウェアの定番・スウェットパンツ。家着にはフル活用しているけれど、お出かけ着としてはちょっと取り入れにくいと感じる大人は多いのではないでしょうか。春らしいシャツと合わせれば、ラフすぎずこなれ感のあるスタイルに見せられますよ。とはいえ、バランスを取るのが難しそう……。
そこで今回は#CBKモデルのスナップを参考に、バランスよく仕上げるコツを解説します。
【1】ベストや小物でアクセントを加える!
まずご紹介するのは、ライトブルーのシャツにグレーのスウェットパンツを合わせた春らしいコーデ。それだけだとシンプル過ぎると感じたら、違う色のキャップやベストでアクセントを加えてみて。ブラックフレームのサングラスを投入するだけでも、グッと引き締まって見えますよ。
【2】上下スウェットのときこそシャツイン!
セットアップとして販売されていない上下スウェットのコーデは、慣れていないと難易度が高く感じるもの。そこで役立つのがストライプ柄のシャツ。レイヤードするだけで清潔感のあるコーデに格上げ可能です。
ちなみにスウェットトップスはシャツを下に着ることを考えて、少しゆったりめを選んでおきましょう。
【3】黒パーカー&キャップで視線を上に集める!
黒のスウェットパーカー&キャップ合わせなら、ゆったりめのグレースウェットパンツを穿いてもすっきりとした印象に。視線を上に集めると共にメリハリもよく、ラフ過ぎない印象に仕上がります。明るいブルーストライプのシャツをインして、きちんと感を高めましょう。
【4】シャツ×スウェットパンツだけのときは全体のバランスを重視!
シンプルにシャツとスウェットパンツだけを合わせる場合は、全体のバランスを重視するのが鍵。例えばシャツがお尻まで隠れる長さなら、スウェットパンツは細身のすっきりとしたデザインを選ぶのがベスト。カジュアルさを払拭できるのはもちろん、気になるウエスト&ヒップを楽にカバーできますよ。