サンダルとスニーカーのよさを併せ持つNIKE(ナイキ)「エアリフト」。軽い・履きやすい・蒸れにくい・マジックテープで着脱しやすい……といった優れモノですが、最近人気を集めているのが靴下合わせのコーデ。でもエアリフトにはどんなソックスを合わせればいいのでしょうか。
そこで今回は【エアリフト×靴下コーデ】をご紹介。おしゃれさんのスナップをお手本に、大人がこなれて見えるコーデテクニックを解説します。
もくじ
エアリフトにはどんな靴下を合わせればいい?
まずNIKE(ナイキ)エアリフトの特徴は、つま先が二股に分かれている足袋デザイン。一般的な靴下も履けなくはないけれど、足指が窮屈になるため「足袋ソックス」が最適です。5本指ソックスでも大丈夫ですよ。
大人っぽく装いたいときは、スナップのようなカバーソックスを選びましょう。靴下が見えにくくなり足元がスッキリします。カバーソックスを仕込むことで履き心地がよくなると共に、素足のようなルックスも楽しめます。
大人可愛く決まる「エアリフト×チェック柄・ラメ入りクルー丈ソックス」
近ごろおしゃれさんから注目を集めているのが、エアリフト×映えソックスのコンビ。例えばクルー丈のチェック柄ソックスやラメソックスはコーデのアクセントにぴったり。スポーティなエアリフトを大人可愛く着こなせます。
コーデ映えバツグン「エアリフト×カラーソックス」
エアリフトはカラーソックスとも相性バツグン。エアリフトの開いた甲からきれい色の靴下が覗き、存在感を放ちます。足元が引き立つよう、モノトーンカラーの服に合わせるのがおすすめ。
ショートブーツ風のルックスを楽しむ「黒エアリフト×黒ソックス」
足元をシックに決めたいときは、黒エアリフト×黒ソックスの組み合わせがおすすめです。色が馴染むことでショートブーツ風のルックスに。スポーティなエアリフトが大人っぽくまとまります。