大人世代のファッションをオシャレに仕上げたいときに、決め手となるのが差し色。きれい色のアイテムを1点投入するだけでコーデが華やぎますよ。とはいえ「具体的に何色を選べばいいの?」と悩むことも。
そこで今回は【50代に似合う差し色】を4色ご紹介。同世代おしゃれさんのスナップから、おすすめの色と差し色コーデのコツを徹底解説します。
差し色コーデのポイントは?
まずは差し色コーデの基本から押さえておきましょう。白黒グレーの無彩色を2色まで選び、あとはきれい色を1色足せばOK。コーデ全体を3色以内でまとめるのがポイントです。
1|イエロー(黄色)
ここからは50代におすすめの差し色をご紹介します。イキイキと健康的に見えるのが「イエロー(黄色)」。服装からポジティブな雰囲気を漂わせます。
イエロー(黄色)をファッションに取り入れるときは、カラートーンを意識するのがコツ。バッグや靴など小ぶりのアイテムであれば派手めなイエローでOK。スカートのように布面積が多い服は、クリームイエローなど淡い色で取り入れるのがおすすめです。
2|ピンク
大人かわいい差し色といえば「ピンク」。身に着けるだけでコーデが華やぎます。
ちなみにピンクはパーソナルカラーに大きく左右される色でもあります。イエローベースの人はコーラルピンクなどの黄味がかったピンクを、ブルーベースの人はマゼンタなど青みのあるピンクを選ぶのがコツです。
3|レッド(赤)
インパクトが強い「レッド(赤)」はエネルギッシュなムードたっぷり。そのため布面積が多いと悪目立ちすることもあるので、まずは小さなアイテムで取り入れるのが正解です。
また、赤×黒の配色は印象が強くなりやすいもの。50代は「白」を多めに足すとうまくいきますよ。赤の差し色が派手見えせず、コーデがおしゃれにまとまります。
4|ブルー(青)
鮮やかなカラートーンを選んでも、スタイリングから浮かないのが「ブルー(青)」。爽やかな色なので、パンツなどコーデの主要アイテムで取り入れても問題なし。合わせるだけでクリーンな装いに決まります。