ベーシックカラーのアウターを選ぶと、同じ色のボトムスを合わせる日も多くなりますよね。同じ色だと、「なんだかスタイリングが単調に見える……」と悩む方も多いはず。でも実は、着こなし次第で洗練されたワントーンコーデが楽しめるんですよ。
そこでこの記事では、アウターとボトムを同じ色で統一するときのおすすめレディースコーデをたっぷりお届け。奥行きがアップしておしゃれに見えるテクニックをご紹介します。
もくじ
アクセントカラーを使ってアウター&ボトム同色コーデをおしゃれに

まずご紹介するのは、黒アウターと黒スカートを合わせたコーデ。秋冬ならではの重みがあるスタイルはおしゃれな反面、間延び感や重心の下がりも気になりますよね。そこで役立つのが「アクセントカラー」です。
例えばスナップでは鮮やかなレッドのニットを投入することで、アウターとボトムスの間にアクセントをプラス。黒多めのダークカラーコーデも、この1色で一気に明るく華やかにブラッシュアップします。

アクセントカラーとして取り入れるアイテムは、お洋服だけでなく小物でもOK! こちらではアウターとスカート、さらにはインナーまで黒で統一していますが、バッグで明るいピンクを取り入れることでコーデ全体のメリハリがアップしています。

このテクニックは黒アウターだけでなく、淡色アウターのときにも使えますよ。スナップでは、アイボリーのコートとパンツを合わせて洗練感たっぷりな装いに。淡い色だけだとメリハリを作りにくいですが、ボルドーのバッグでコーデを引き締めることでワントーンにアクセントをつけています。

こちらは、アイボリーのコート&スカートを合わせたコーデのアクセントに黒を使用。ベーシックな色合わせですが、黒の引き締めカラーを効果的に使うことで、アウターとボトムスが同じ色でもメリハリをプラスできるんです。
素材感の異なるアウターとボトムスで奥行きアップ

次にご紹介するのは、素材感の違いでスタイリングの奥行きをアップするテクニックです。スナップのようなキルティングアウターは、コーデに立体感をプラスして冬の着こなしをおしゃれに見せる優秀アイテム。スムースなパンツやスカートとのコントラストが生まれ、同じ色でも奥行きたっぷりに仕上がります。

こちらはレザー素材のボトムスを使ったスタイル。あえてアウターとまったく異なる素材感のボトムスを合わせれば、より同色コーデにメリハリが生まれます。サテンなど上品なツヤ感のある素材もおすすめです。

さらに立体感アップを狙うなら、こんなフェザー素材のボトムスを活用するのも◎。アウターとボトムスが同じ色でも、素材の違いで簡単にメリハリアップできます。アウターにエコファーやボアなどの表面感のある素材を持ってくるのもおすすめですよ。ぜひ試してみてください。
柄を取り入れておしゃれなワントーンコーデに

アウターもしくはボトムスに柄を取り入れて、同じ色のスタイリングに変化をつけるものおすすめの着こなしテクニックです。スナップではサイドにラインの入ったパンツを取り入れて、ワントーンの着こなしにアクセントをプラス。

こんな柄コートを取り入れれば、同じ色のワントーンコーデも地味見えせずにおしゃれに見えます。今季人気のブラウンでアウターとボトムスを統一したら、インナーの赤でさらにアクセントを加えてクラスアップ!
シルエットを工夫して同色アウター&ボトムスコーデにメリハリをプラス

最後にご紹介するのは、同じ色のアウター×ボトムスコーデのシルエットを工夫しておしゃれに見せるスタイリング。ボリュームのあるアウターとすっきり見えするボトムスでシルエットにメリハリを作るのがイチ押しです。
スナップではボリューミーなダウンコートとスキニーパンツを使って、同じ色のスタイリングを素敵にアップデート!

ショート丈ボトムスとタイツを使って、アウターとボトムスのシルエットにメリハリを作るのもおすすめです。スナップは小物まで全身黒でまとめていますが。シルエットに凹凸があるので間延び感なくおしゃれに仕上がっていますよね。
アウターとボトムスは同じ色で合わせても、ほんの少しの工夫でセンスよく見えます。ぜひ、ご自身のお好みに合わせて試してみてください。





























