去年のコーデを“流行顔”に格上げできる? ヘビロテ確定の使える小物はこの4つ♡

最終更新日: 2021/08/23
※本サイトの情報は作成(更新)日時点のものです。最新の情報とは異なる場合があります。 / 本サイトのリンクより商品を購入した場合、売り上げの一部が#CBK magazineへ還元されることがあります。

秋冬アイテムを買い足していってるのに、なぜかコーディネートが去年と変わり映えしない。おしゃれに見えない……。
この問題解決の糸口は、小物にあります。今年はトレンドとなっているモチーフにインパクトの強いものが多いため、ベーシックなコーディネートでも小物でトレンドを取り入れれば、流行顔に即見違えます♡
持っていればヘビロテ確実の使える小物を4つ、厳選してご紹介します。

フェルトハットなら去年のコーデも旬顔に格上げしてくれる♡ インパクト大のトレンドアイテム♡

かぶるだけでわかりやすくトレンド感を出してくれるフェルトハットは、着慣れたコーデにかぶるだけでOK。買い足しの節約にもなりますね。大きなつばで小顔効果も狙えます♡
フェルトハット初心者さんは、まずは何にでも合わせやすいブラックで、つばが狭いものを選んでみましょう。浅めにかぶるのがこなれて見えるコツです。

秋冬のどんなボトムスにも合う♡ シンプルなショートブーツがあれば、何を履くかで迷わなくなります♪

ガウチョやワイドパンツ、ミモレ丈といった半端丈のボトムスと好相性なのがショートブーツです。ボリューム感もほどよく、これ一つあれば秋冬のどんなコーディネートにも合わせられるでしょう。
初めて買うならシンプルな黒のデザインがおすすめです。

持つだけで即トレンド顔が叶うのがフリンジバッグ♡ 黒なら大人っぽく、どんなコーディネートにもマッチします♡

フェルトハットと同じぐらいコーデを即流行顔に見せてくれるのがフリンジバッグです。フリンジには存在感がありますが、小さめで可愛らしい巾着タイプなら主張が強すぎることもなく、どんなコーディネートにもマッチします。
何色を買うかで迷っているなら、ブラックがおすすめです。ガーリーがお好みなら、優しい印象のブラウンやベージュが普段のコーディネートにマッチしやすいでしょう。

パールのロングペンダントなら、上品で高見えが狙えるうえ、縦長効果でスッキリ見えます♡

ロングペンダントは今季のコーディネートのアクセントとなるおすすめアイテムです。ガウチョなどのゆったりシルエットに長いペンダントを合わせば縦長ラインで全体的にスッキリ見せてくれます。
どこかレトロな雰囲気のペンダントを選びましょう。スナップのようなパールデザインならシンプルでじゃまになりにくく、上品さを演出してくれるのでおすすめです♡

ランキング

  1. 【11月のディズニーコーデ30選】上旬・中旬・下旬別! 大人の秋ディズニーの服装
  2. 50代・秋の旅行コーデ|画像でわかる楽チンおしゃれな服装のポイント
  3. 【ディズニーの服装】リアルタイムで役立つ! 今日のコーデ完全ガイド
  4. オールホワイトコーデの差し色は何色がベスト? 11色のおすすめカラーを解説
  5. 【40代50代のスウェットパンツコーデ14選】おしゃれな人はどう着てる? 素敵な着こなし実例
  6. 【10月のディズニーコーデ30選】動きやすい&体温調整できる! 大人の秋ディズニーの服装
  7. 【40代50代】いま着るアウター、何を買えばいいかわからない人に! おすすめアイテム(10/16号)
  8. 50代・ライブの服装16選! 画像でわかるおすすめコーデアイデア
  9. 【40代50代・ディズニーの服装30選】動きやすくておしゃれ! 大人コーデのポイントを伝授♪
  10. 40代50代にこそ厚底スニーカーがおすすめ! 大人に似合うブランド&着こなし方♪
  11. 【ムートンブーツ】流行遅れ?今っぽいデザインは? 知っておくべきファッション事情2025
  12. 50代の秋服2025! きれいめおしゃれなお手本コーデ30選【レディース】
  13. 【40代50代のもこもこベストコーデ15選】ファーベスト・ボアベスト・ダウンベスト着こなしのコツ
  14. 【50代・食事会の服装24選】きちんとからカジュアルまで! 上品おしゃれコーデ大特集
  15. カーディガンの上に着るアウター特集! おすすめの羽織りもの【合う服】
  16. 40代50代の「革ジャン」、素敵に見えるコーデの作り方
  17. 40代50代、11月の京都へ。どんな服装の旅行が正解?
  18. スウェットの上に何着る? 上に着る羽織りもの大特集!
  19. ロングカーディガンってまだアリ?ナシ? 流行りファッション最新事情
  20. 50代のグレーパンツコーデをおしゃれに。よそ行きコーデのコツ