気温が高いと、コーディネートを考えるのがついつい面倒になりがちです。そんなとき、あらかじめコーデアイテムの系統カラーを揃えておく事で、まとまりのいい着こなしに仕上がります♡
今回は、系統カラーでグラデーション効果が狙えるコーディネート集をご紹介します♪
ネイビー〜ブルーの系統カラーは、涼感のある爽やかコーデに♪
「系統カラーのコーデ」とは、同じ系統の色でまとめた着こなしのこと。ワントーンコーデは、一つのトーンの濃淡で色を合わせる着こなしのことですが、系統カラーコーデは、グラデーションのような色の広がりが楽しめます♡
夏におすすめなのが、ブルー~ネイビーのカラーコーデ。マリンブルーのプリーツスカートが歩くたびにさらさら揺れて見ためにも涼しく、爽やかな印象の着こなしです♪
パープル〜ネイビーの系統カラーは、女性らしさと落ち着きがある着こなしに♡
パープル~ネイビーは、華やかさがある系統カラー。カジュアルコーデでも、落ち着いた印象に仕上がります♡ こちらのスナップは、パープルのボーダートップスにジーンズのコーディネート。
色落ちしたデニムはカジュアルなコーデになりますが、インディゴデニムのジーンズだときれいめカジュアルなコーディネートに♪
カーキ~キャメルは、ナチュラルで自然体なアースカラーコーデに
カーキ~キャメルは、アースカラーなグラデーションになる配色。枯れた草色のようなカーキと、木の幹のようなキャメルの配色は、気取らずリラックスした自然体コーデに仕上がります♡
カーキやキャメルは肌色にも似た系統のカラーなので、クリアな白色を足して、アースカラーを引き立たせましょう♪ こちらのスナップでは、白のパンプスとバッグを合わせて、ぼんやりしがちな中間色にメリハリをつけています。
ピンク~ベージュは、優しくフェミニンな印象の着こなしに♪
ベージュ~ピンクは正確には系統カラーではありませんが、トーンが近い組み合わせ。この2トーンコーデは、女性らしくて優しい印象になるのが特徴です♪
こちらのスナップは、ピンクのリネンシャツとベージュのガウチョパンツのコーディネートです。ベージュ色はピンク色の強さを中和する効果もあるので、ピンクが派手だと感じた時は、ベージュ色のアイテムを足してコーディネートするのがおすすめです♡
The following two tabs change content below.

karibusa
美大卒業後にデザイナーとして活動。その後、ファッション専門学校で教員として仕事をしていました。現在は子育てをしながら、アート系専門学校でファッションイラストの講師として活動しつつ、Webライターもしています。

最新記事 by karibusa (全て見る)
- 今「ステンカラーコート」が人気です! 2021春おすすめのシンプルデザイン&コーデ10選♪ - 2021年3月7日
- 大人の主役コートはファー付きで決まり♪ 大人可愛いファー付きコートのコーデ集 - 2021年3月7日
- 50代のパンツコーデをおしゃれに楽しもう! 脚のラインを拾わないパンツの着こなし16選♪ - 2021年3月6日