面倒くさがりな元エステティシャンの筆者が実践する、毎日続けられる4つの簡単美容法♡

美容を意識した生活をしたいけど、手間のかかる方法だとなかなか長続きしませんよね。
今日は、基本的に面倒くさがりな筆者が実践する美容方法を紹介します。ヘアメイクアシスタント、美容部員、エステティシャンなど、美容に関わるお仕事の経験もありますが、やっぱりシンプルな方法に落ち着くのです。

私が実践している美容方法は、

・朝の白湯
・黒酢
・柔軟体操
・保湿

毎日意識しているのは、基本的にはこの4つです。
ちょっと意識するだけで簡単にできるので、みなさんもぜひ生活の中に取り入れてみてください。

00

朝の白湯習慣&柔軟体操

まず起きたら人肌に温めた白湯を飲む。毎日欠かさず飲むと自然と体調が良くなり快便にもつながり体重も徐々に落ちてくるようになりました。肌も以前よりも荒れにくく、ニキビができてしまってもすぐ治るようになったのは毎日の白湯のおかげかもしれません。

そして体温もあがり平熱が0.5ほど上がりました!
どうしても女性は冷えてしまいがちですが白湯を毎日のみ朝の適度な柔軟体操で軽く温め、朝ごはんは野菜を中心とした煮物を食べるよう心がけることで体が軽くなりました。

朝、体を動かすと全身に酸素がまわって1日の活動力が上がる効果もあるそうです。

白湯は味気がないので、レモン汁数滴垂らしてみたりして飽きがこないような工夫もしています。

黒酢で体のだるさがなくなった!

黒酢を毎日飲むというのも続けている習慣です。もう3年くらい黒酢にはお世話になってます。
黒酢は代謝が上がるので風邪をあまり引かなくなりました。最初は実感が湧かなかったですが、黒酢を始めて1ヶ月くらいで寝起きのスッキリさの違いに気付き始めました。
朝、どうしてもだるくなりがちで、起きるのもだるい私でしたが、寝起きすぐに体が動くようになり家事も捗るようになりました。早起きなんてできなかったけど、今ではスッキリ起きられるようになり、朝の自分の時間が増えました。
周りからも若返ったねと言われるほどなのでかなり私には効果覿面な美容方法です♪ 

美容というのは持続してなんぼなんだと思います。ダイエットもそうですがすぐに成果を求めるとその分挫折も早いですよね。
こうなりたいんだ、なるんだ、と決めて長い目で見て行動することにより変わっていくものだと実感しています。
外見がきれいにになるというのは、体そのものも関係しています。体の中を綺麗にすれば自然と健康&美肌になり、外側の美さにつながるのだと思っています。
何かひとつで良いので、あなたも美容習慣をはじめてみませんか?

ランキング

  1. 卒園式・卒業式にジレ・ベストってあり?なし? コーデがうまくいく「お手本の着こなし方」
  2. 40代・母親「高校説明会」の服装|画像でわかるコーデのポイント
  3. 【40代50代・ディズニーの服装30選】動きやすくておしゃれ! 大人コーデのポイントを伝授♪
  4. 【40代50代のコーデ・ファッション】人気の記事ランキング
  5. 【3月のディズニーコーデ30選】寒い日も安心! 大人のための春ディズニーの服装
  6. 50代・ライブの服装16選! 画像でわかるおすすめコーデアイデア
  7. 母親・卒園式にベージュってあり? コーデがうまくいく「おすすめの着こなし方」
  8. 【40代×ライブの服装16選】動きやすくておしゃれ! 快適な大人ライブコーデ
  9. 【ジレのコーデ34選】ジレに合うアウター・インナー・着回し方
  10. 40代50代にこそ厚底スニーカーがおすすめ! 大人に似合うブランド&着こなし方♪
  11. 「40代50代ママ」の洋服はどこで買う? 通販OKなおすすめブランド&おしゃれコーデを大特集♪
  12. 【卒業式・母親の服装】コートは何着る? スーツの上に着る羽織りもの大特集!
  13. 卒園式・卒業式にブーツってあり?なし? コーデがうまくいく「お手本の着こなし方」
  14. 50代のジージャンコーデ13選【レディース】画像でわかる素敵な着こなしのポイント
  15. 50代女性のカジュアルファッション2025春|お手本になるおしゃれ画像
  16. バルーンスカートに合うトップスは? コーデがうまくいく「正解トップス」
  17. 【40代ファッション】3月の普段着コーデ。同世代おしゃれさん・お手本の服装
  18. 50代、セレブな髪型であか抜ける! 上品で素敵なヘアスタイルカタログ
  19. カーディガンの上に着るアウターを徹底解説! 羽織りモノのおすすめ【合う服】
  20. 【4月のディズニーコーデ30選】動きやすい&体温調整できる! 大人の春ディズニーの服装