1月末から始める!【5色】のキレイ色を取り入れた”春待ち”コーデ

最終更新日: 2023/02/02
※本サイトの情報は作成(更新)日時点のものです。最新の情報とは異なる場合があります。 / 本サイトのリンクより商品を購入した場合、売り上げの一部が#CBK magazineへ還元されることがあります。

冬セールも落ち着き、店頭に春カラーアイテムが並ぶ1月末からは、コーディネートも春らしくアップデートするのがおしゃれ上級者への近道。とはいっても、まだまだ寒い日が続くので、急に春の新作を着こなすのも難しいのが悩みどころですよね……。

そんな季節の変わり目には、冬コーデにキレイ色をうまくプラスした”春待ち”コーデにチャレンジしてみませんか? 特におすすめのキレイ色【5色】とそのコーディネート法をご紹介します。ぜひ先取りファッションを楽しんでください。

1. ”ピンク”を取り入れた春待ちコーデ

”ピンク”は春の気分を簡単に薫らせることができるカラー。ただ身に着けるだけでは幼い印象になってしまったり甘過ぎたりすることがあるので、大人っぽく取り入れるなら「甘さ控えめ」を意識するのがおすすめ!

ピンクのキルティングスカートをベージュニットと合わせた、フェミニンカラーコーデは春らしさ満点! でも、ふんわりニットとしっかり厚手のスカートでウォーム感もバッチリな好バランススタイリングです。ベージュ×ピンクの甘い色合いを黒小物で引き締めれば、大人っぽさも加わってパーフェクトな装いに。

ふんわりシャギーニットを春らしいカラーで取り入れるのも、寒々しくならず気分を先取りできるテクニック。ピンクのシャギーニットとホワイトワイドパンツでパッと明るいコーディネート。これならアウターを羽織ってもコーディネートを沈ませず、春らしいフレッシュな着こなしを楽しめます! 帽子やリュック、スニーカーでカジュアルMIXすれば、甘さ控えめな大人コーデに。

普段カラーアイテムが苦手な方でも、バッグでピンクを取り入れると簡単に春待ちコーデが作れます。ピンクのバッグを添えれば、グレー×白の無機質なモノトーンコーデがパッと華やかにブラッシュアップ! ほんのり漂う甘さがちょうど良いバランスに。

2. ”水色(ライトブルー)”を取り入れた春待ちコーデ

水色(ライトブルー)は清潔感のある爽やかさが魅力のカラー。淡い色合いでも甘くならないので、カジュアルやモードな着こなしがお好みの方でも取り入れやすいのも嬉しいポイント。

こちらは、水色のフレアスカートを取り入れた春待ちコーデ。ホワイトアイテムと合わせることでクリーンさがさらに増し、清潔感たっぷりに仕上がります。ボリューミーなフレアスカートも水色なら派手になりすぎず、程よい華やかさを演出できます!

シャツで水色を投入すれば、きちんと感漂う春待ちコーデが完成。「オフィスでも季節先取りコーデを楽しみたい!」なんて方は、水色シャツを取り入れてみてはいかがでしょうか? トレンドの抜き襟だとまだちょっと寒いけれど、タートルネックニットを忍ばせれば温かく、スタイリッシュに決まります。

こちらは、グレーニットのセットアップ×ロングアウターのリラックスカジュアルコーデ。水色のバッグをプラスして、さりげなく春らしい色合いをON! カジュアルコーデにも、水色ならすんなりなじんでくれます。

3. ”イエロー”を取り入れた春待ちコーデ

パッと明るいビタミンカラーのイエローは、身に着けるだけでフレッシュな気分にさせてくれる春にピッタリのカラー。甘くもなく、辛くもなく、どんなスタイリングにもなじむ万能色でもあります。

ライダースジャケット×イエローチュールスカートの甘辛MIXコーデ。フレッシュなイエローとチュールの軽やかさが春らしさを漂わせて、季節先取り感を演出してくれます。ファーバッグを添えれば冬らしさもMIXでき、1月末にピッタリのスタイリングに。

ネイビーのロングコートにイエローフレアスカートをINしたコーデ。ネイビー×イエローはお互いの色を引き立てあう補色(反対色)の関係で、より華やかさを引き立たせる組み合わせ。黒を使うよりも、断然明るく春っぽい雰囲気に仕上がります。トップスで白を挟めば、ヌケ感が生まれバランス◎!

冬らしい立体感のあるケーブルニットでイエローを取り入れたコーデには、淡いベージュのフレアスカートを。「質感は冬、色は春」のキーワードをクリアすれば、寒い時期でも春の訪れを感じる着こなしが叶います。足元は黒ブーツで引き締めて大人っぽく。

4. ”ラベンダー”を取り入れた春待ちコーデ

ここ数シーズン、トレンドになっているラベンダーは、ピンクより甘さ控えめで大人っぽく使いやすいカラー。流行色だからこそ最旬コーデが作りやすく、取り入れるだけでおしゃれ上級者に!

ラベンダーのハイネックニットを使った春待ちコーデ。きれいめテーパードパンツ&黒パンプスで引き締めれば、華やかなオンスタイルが完成。シンプルなコーディネートも、ラベンダーを取り入れるとトレンド感のある旬スタイルに仕上がるから不思議!

こちらは、アイシーなグレーニットとラベンダーフレアスカートのコーデ。程よい女性らしさをプラスしてくれるラベンダーなら、こんな上品コーデもお手の物。淡い色合いの春カラーコーデに、同系色のファーバッグを合わせて冬っぽさも忘れずにMIXすれば、季節感にピッタリの着こなしに。

こちらのコーデでは、ツイードコート×デニムのモノトーンな大人カジュアルコーデに、ラベンダーのミニバッグをプラス。トレンドカラーは小さな面積でも、そのおしゃれ効果を存分に発揮してくれます! 小物ならお財布にも優しいので、気軽に春待ちコーデが作れますね。

5. ”ミントグリーン”を取り入れた春待ちコーデ

ミントグリーンは爽やかな甘さを着こなしにプラスしてくれるカラー。クリーミーな色合いだけど野暮ったくならないバランスが秀逸。グリーンベースだから、ナチュラルな癒し効果満点でリラックス感も手に入ります。

こちらは、ベージュアイテムにミントグリーンのフレアスカートを合わせたスタイリング。スカート以外の色味を統一して、ミントグリーンを主役にした春待ちコーデです。足元のパイソン柄パンプスでスパイシーな大人っぽさをプラスすることで、甘さを抑えた好バランスコーデに仕上げています。

ニット×デニムのミニマルなワンツーコーデも、ミントグリーンを取り入れればおしゃれな春待ちスタイルに昇華! 淡いブルーデニムを使ったのも、より明るく見せるポイント。ふんわり立体感のあるニットでウォーム感も漂う欲張りコーデに。

普段はモノトーンやダークカラーが好きだから、春らしい色のアイテムを持っていないし買う勇気も出ない……。そんな方でも、気軽に楽しめるネイルなら簡単に春待ちコーデが楽しめます。ミントグリーンのネイルで指先から春の訪れを感じるのはいかがですか? コスパ最強なので、ぜひ試してみてください。

ランキング

  1. 卒園式・卒業式にジレ・ベストってあり?なし? コーデがうまくいく「お手本の着こなし方」
  2. 40代・母親「高校説明会」の服装|画像でわかるコーデのポイント
  3. 【40代50代・ディズニーの服装30選】動きやすくておしゃれ! 大人コーデのポイントを伝授♪
  4. 【40代50代のコーデ・ファッション】人気の記事ランキング
  5. 【3月のディズニーコーデ30選】寒い日も安心! 大人のための春ディズニーの服装
  6. 50代・ライブの服装16選! 画像でわかるおすすめコーデアイデア
  7. 母親・卒園式にベージュってあり? コーデがうまくいく「おすすめの着こなし方」
  8. 【40代×ライブの服装16選】動きやすくておしゃれ! 快適な大人ライブコーデ
  9. 【ジレのコーデ34選】ジレに合うアウター・インナー・着回し方
  10. 40代50代にこそ厚底スニーカーがおすすめ! 大人に似合うブランド&着こなし方♪
  11. 「40代50代ママ」の洋服はどこで買う? 通販OKなおすすめブランド&おしゃれコーデを大特集♪
  12. 【卒業式・母親の服装】コートは何着る? スーツの上に着る羽織りもの大特集!
  13. 卒園式・卒業式にブーツってあり?なし? コーデがうまくいく「お手本の着こなし方」
  14. 50代のジージャンコーデ13選【レディース】画像でわかる素敵な着こなしのポイント
  15. 50代女性のカジュアルファッション2025春|お手本になるおしゃれ画像
  16. バルーンスカートに合うトップスは? コーデがうまくいく「正解トップス」
  17. 【40代ファッション】3月の普段着コーデ。同世代おしゃれさん・お手本の服装
  18. 50代、セレブな髪型であか抜ける! 上品で素敵なヘアスタイルカタログ
  19. カーディガンの上に着るアウターを徹底解説! 羽織りモノのおすすめ【合う服】
  20. 【4月のディズニーコーデ30選】動きやすい&体温調整できる! 大人の春ディズニーの服装