ごちゃつきコーデとはお別れ! スッキリとおしゃれに見える配色4つの基本

最終更新日: 2023/12/05
※本サイトの情報は作成(更新)日時点のものです。最新の情報とは異なる場合があります。 / 本サイトのリンクより商品を購入した場合、売り上げの一部が#CBK magazineへ還元されることがあります。

冬は着るアイテム数が増えるから、どうしてもコーデがごちゃついてしまいがちになりますよね。おしゃれさんは、どんなことを意識したスタイリングを楽しんでいるのでしょうか? #CBKモデルを参考に早速チェックしていきましょう!

1.使うカラーは「3色程度」がベター

冬に限らず、おしゃれさんは「使う色を3つくらい」に抑えています! 色数が増えるとごちゃごちゃして見えるだけでなく、子どもっぽい印象を与えかねません。

スナップはベージュのパーカーとピンクのパンツに、ブラックのショルダーバッグを合わせたスタイル。幼くなりがちなカラーやアイテムであっても、使うカラー数をセーブすれば大人のカジュアルへと格上げしてくれますよ♪

2.「セパレーションカラー」を活用

「セパレーションカラー」とは配色の間に色を分離させるカラーを差し込み、新たなバランスをとる配色! スナップでは、ブラックのニットとスカートの間からホワイトカラーのプルオーバーが見えることにより、強めの配色を和らげています。

またセパレーションカラーには、淡い配色にインパクトを加え、より魅力的に見せる効果も。もはや定番化しているホワイトインナーを忍ばせる着こなしは、理にかなっているということですね。

3.「アクセントカラー」を効かせて

「アクセントカラー」は、コーデ全体の一割程度と最も小さい面積でありながら、最も目立つカラーを指します! スナップはモノトーンのスタイルにピンクのマフラーを差し色に加え、華やかなムードを演出。また旬のニュアンスカラーの配色にダークカラーの小物を迎えれば、コーデの引き締め役としても重宝しますよ。

4.「同系色」でまとまりを出して

意外とコーデに困るのが、「濃い色同士」の配色。無難にブラックカラーと合わせるのも良いけれど、たまには雰囲気を変えたいと思うこともありますよね。そんなときは、同系色やテイストの似ているカラーで統一するのも手です。

どちらもレッドを含む「ブラウン×ボルドー」や、ブルーを含む「ネイビー×パープル」など、強い色味でも馴染みやすい配色にチャレンジしてみて。またスナップのように、同系色の組み合わせを素材でメリハリを出すのも上級者テクニックのひとつです。

ランキング

  1. 【万博の服装30選】持ち物からおすすめコーデまで! 万博ファッション完全ガイド
  2. 【40代×ライブの服装16選】動きやすくておしゃれ! 快適な大人ライブコーデ
  3. 50代・ライブの服装16選! 画像でわかるおすすめコーデアイデア
  4. 50代、明日のコーデはこれがオシャレ♪ 服を選ぶのがめんどくさい人のためのお手本コーデ【6月21日夏】
  5. 【40代50代・ディズニーの服装30選】動きやすくておしゃれ! 大人コーデのポイントを伝授♪
  6. 【40代50代のコーデ・ファッション】人気の記事ランキング
  7. おしゃれな人の愛用アイテム、どこの? 人気スナップのブランドをチェック!(2025年6月9日号)
  8. 40代50代・ロックライブの服装16選|画像でわかるおしゃれコーデのポイント
  9. ロングカーディガンってまだアリ?ナシ? 流行りファッション最新事情
  10. 【50代の夏旅行コーデ8選】動きやすくて快適! 夏旅おすすめファッション
  11. 50代、明日のコーデはこれがオシャレ♪ 服を選ぶのがめんどくさい人のためのお手本コーデ【6月14日夏】
  12. バルーンスカートに合うトップスは? コーデがうまくいく「正解トップス」
  13. 【夏のUSJコーデ21選】動きやすくて涼しい! 大人のための夏のユニバ服装♪
  14. 夏ワンピースの上に羽織るものは? ワンピのアウター大特集!
  15. 【雨の日×気温23度の服装15選】快適でおしゃれ! 画像でわかる正解コーデ
  16. 【シャツの片方イン】やり方とおしゃれさんの正解コーデ
  17. 【毎日更新】#明日のコーデ|最新まとめ
  18. 【50代・食事会の服装24選】きちんとからカジュアルまで! 上品おしゃれコーデ大特集
  19. 40代・母親「高校説明会」の服装|画像でわかるコーデのポイント
  20. 今月もっとも見られたコーデは? いま人気のコーディネートランキング(2025年6月号)