おしゃれ女子の健康や美容のお手伝いをするアロマセラピストのロザリンダです。今回は、みなさんが毎日使っている化粧品の香りについてお話しますね。
早速ですが、今使っている化粧水やクリームの「香り」は気に入っていますか?
化粧品はたくさんのメーカーやブランドがあります。その中でも例えば、「使う度に潤いとハリをもたらして若い肌へ導く」とキャッチフレーズが付いていたら、思わず手に取りたくなりますよね。その化粧品が肌にしっくり馴染み、香りも好きであれば、とてもいいものだと思います。
しかし、使ってみたらあまり好きではない香りの商品だった、という経験はありませんか?
ベストなのは自分が好きな香り
「香り」は食物と同様に好き嫌いには個人差があります。バラのような甘いお花の香りが好きな方もいれば、甘いのはちょっと苦手で森林を思わせるウッディー系がいい、という方もいます。
どの香りが自分にとってベストなのかといえば、手のひらに化粧水やジェルをのせ顔に近づけた時に「あぁ、いい香り」と感じることなんです。
香りは自律神経とホルモンバランスに作用する
化粧品をはじめ、シャンプー&コンディショナーなどいろいろな商品に使われている香料。「ただのニオイでしょ」と思う方もいるかもしれませんね。
そこで、みなさんに馴染みのある「ラベンダー」のお花を例にとり、心や体へ作用するメカニズムについて解説します。ラベンダーの香りが大好きな方は想像してみてくださいね。
ラベンダーの香りを嗅ぐとまず情報が大脳に入り、視床下部、下垂体へと伝わります。
【1/大脳では……】
知的活動をする”新皮質” と、感情や本能・記憶に関わる”旧皮質(大脳辺縁系)”に分かれます。大脳新皮質では「ラベンダーの香りだ」と認識。ほぼ同時に「いい香り、好きな香り」という感情が大脳辺縁系に情報として伝わります。
【2/視床下部では……】
次に情報が伝わるのが自律神経、内分泌、免疫系をつかさどる視床下部です。心地よいと伝われば、ラベンダーの香りはセロトニン(心を安定させる神経伝達物質の一つ)の分泌を促進させます。また自律神経が安定して体温・血圧・心拍数が正常に維持されます。
【3/下垂体では……】
伝達された情報をもとにホルモン分泌のコントロールをするところです。ホルモンが分泌されることによって体は健康を維持し、心もリラックスできる仕組みです。
化粧品は好きな香りをチョイス
このように、香りは心や体と密接に結びつき、その日の体調まで作用します。体が健康であれば美肌にも繋がりますよ。
毎日使う化粧品のよさを最大限に生かすなら、自分の好きな香りを選ぶことが大切なんですね。以前より”おうち時間”が長くなったこの機会に、ぜひ見直してみませんか?