ファイバーアートとは? ファッション専門家のカンタン解説

最終更新日: 2023/03/09
※本サイトの情報は作成(更新)日時点のものです。最新の情報とは異なる場合があります。 / 本サイトのリンクより商品を購入した場合、売り上げの一部が#CBK magazineへ還元されることがあります。

立体感のあるおしゃれな質感が楽しめるファイバーアート。一言で「ファイバーアート」といっても、その中にはさまざまな種類があるんです。

そこでこの記事では、ラッチフック・ロッカーフック・マクラメなどファイバーアートを扱う「Acra fiber arts」を運営する筆者がファイバーアートについて解説します。

ファイバーアートとは?

ファイバーアートとは? - ファイバーアートとは? ファッション専門家のカンタン解説

そもそもファイバーは「繊維」という意味をもち、ファイバーアートとは「繊維素材を使ったアート」のこと。糸やひも、布地や羊毛など繊維素材が主な材料になります。

アートと聞くと「作るのが難しそう……」と思われがちですが、身近なクラフトでもファイバーアートが意外と気軽に楽しめるんです。中でもおすすめの4つの技法をご紹介します。

【1】モダンマクラメ

>>amu amu R.N essenceさんのInstagram画像

まずご紹介するのは、「モダンマクラメ」というファイバーアート。ひもを結ぶことでさまざまな模様を作っていく技法です。

こちらは、amu amu R.N essenceさんのモダンマクラメ作品。タペストリーやプラントハンガーなど、BOHOインテリアによく見られるおしゃれなテイストが魅力です。

▼amu amu R.N essenceさんのInstagramはこちら(@amuamu_aiko_
https://www.instagram.com/amuamu_aiko_/

 

>>L i f e O f F i b e rさんのInstagram画像

モダンマクラメは、バッグやアクセサリーなどファッション雑貨に取り入れることもできます。

こちらは、L i f e O f F i b e rさんのマクラメで作られたマルチストラップです。カラーや質感の異なる糸を使って、ファッション性の高いデザインに仕上げています。

モダンマクラメは基本的に手でひもを結ぶだけで制作できるので、ファイバーアート初心者さんでも始めやすいのが嬉しいポイント。

▼L i f e O f F i b e rさんのInstagramはこちら(@lifeoffiber
https://www.instagram.com/lifeoffiber/

【2】パンチニードル

 

この投稿をInstagramで見る

 

PUNCH & TUFT / gnz.studio(@___g.n.z___)がシェアした投稿

>>gnz.studioさんのInstagram画像

絵を描くことが好きな方におすすめしたいファイバーアートが「パンチニードル」。専用の針を使って、布地に絵を描くようにステッチを施していくクラフトです。

こちらは、gnz.studioさんのパンチニードルで制作されたコースター。曲線や細いラインなど、自由に模様を作ることができますよ。異なるステッチを組み合わせて、立体的な表面感を作ることもできます。

▼gnz.studioさんのInstagramはこちら(@___g.n.z___
https://www.instagram.com/___g.n.z___/

【3】ウィービング

 

この投稿をInstagramで見る

 

CHAIN (チェイン)(@chain_studio)がシェアした投稿

>>CHAINさんのInstagram画像

アーティスティックなファイバーアート作品が制作できる「ウィービング」は、日本語にすると織物のこと。織機を使って、たて糸によこ糸をくぐらせながらデザインを作っていく技法です。

こちらはCHAINさんが制作したタペストリー。ウィービングは、使う素材や織り柄によってさまざまな質感を表現することができますよ。

▼CHAINさんのInstagramはこちら(@chain_studio
https://www.instagram.com/chain_studio/

【4】ラッチフック&ロッカーフック

 

この投稿をInstagramで見る

 

satokofujimoto(@cheema.hm)がシェアした投稿

>>cheema.hmさんのInstagram画像

最後にご紹介するのは、「ラッチフックロッカーフック」というファイバーアート。ラッチフックはメッシュ状のキャンバスに糸やひもを結びつける技法で、ロッカーフックは編みつけていく技法です。この二つを組み合わせることで、凹凸感のあるステキなファイバーアートを制作できます。

こちらは、cheema.hmさんが制作したラッチフック&ロッカーフックタペストリーです。自由に柄を作ることができるので、絵を描くようにファイバーアートを楽しめますよ。

▼cheema.hmさんのInstagramはこちら(@cheema.hm
https://www.instagram.com/cheema.hm/

 

【4】ラッチフック&ロッカーフック - ファイバーアートとは? ファッション専門家のカンタン解説

その他にも、編み物や刺繍、羊毛フェルトなど糸や繊維素材を使って制作したアートピースはファイバーアートになります。ぜひ、ご自身のお好みに合うファイバーアートを探してみてください♪

なお、筆者も所属する「一般社団法人 国際ファイバーアート協会」(Instagram:@ifaa_jp)では、今回ご紹介した4つのファイバーアートについてより深く学べる認定講座を開講します。ご興味ある方はぜひ併せてチェックしてみてください。

▼一般社団法人 国際ファイバーアート協会のInstagramはこちら(@ifaa_jp
https://www.instagram.com/ifaa_jp/

ファイバーアートについて解説くださったのは

ファイバーアートについて解説くださったのは - ファイバーアートとは? ファッション専門家のカンタン解説

m.NaNaさん

ラッチフックロッカーフック・マクラメなどファイバーアートを扱う「Acra fiber arts」を運営。アパレル業界でのファッションデザイナー経験を生かし、#CBK magazineではトレンド情報やスタイルアップ術、おしゃれに見える小技など、役立つ記事を執筆中。

・Acra fiber artsのInstagram(@acra_fiberarts)

・Acra fiber artsのYouTube

・一般社団法人 国際ファイバーアート協会のInstagram(@ifaa_jp)

・m.NaNaさんの#CBK magazine記事一覧

ランキング

  1. 卒園式・卒業式にジレ・ベストってあり?なし? コーデがうまくいく「お手本の着こなし方」
  2. 40代・母親「高校説明会」の服装|画像でわかるコーデのポイント
  3. 【40代50代・ディズニーの服装30選】動きやすくておしゃれ! 大人コーデのポイントを伝授♪
  4. 【40代50代のコーデ・ファッション】人気の記事ランキング
  5. 【3月のディズニーコーデ30選】寒い日も安心! 大人のための春ディズニーの服装
  6. 50代・ライブの服装16選! 画像でわかるおすすめコーデアイデア
  7. 母親・卒園式にベージュってあり? コーデがうまくいく「おすすめの着こなし方」
  8. 【40代×ライブの服装16選】動きやすくておしゃれ! 快適な大人ライブコーデ
  9. 【ジレのコーデ34選】ジレに合うアウター・インナー・着回し方
  10. 40代50代にこそ厚底スニーカーがおすすめ! 大人に似合うブランド&着こなし方♪
  11. 「40代50代ママ」の洋服はどこで買う? 通販OKなおすすめブランド&おしゃれコーデを大特集♪
  12. 【卒業式・母親の服装】コートは何着る? スーツの上に着る羽織りもの大特集!
  13. 卒園式・卒業式にブーツってあり?なし? コーデがうまくいく「お手本の着こなし方」
  14. 50代のジージャンコーデ13選【レディース】画像でわかる素敵な着こなしのポイント
  15. 50代女性のカジュアルファッション2025春|お手本になるおしゃれ画像
  16. バルーンスカートに合うトップスは? コーデがうまくいく「正解トップス」
  17. 【40代ファッション】3月の普段着コーデ。同世代おしゃれさん・お手本の服装
  18. 50代、セレブな髪型であか抜ける! 上品で素敵なヘアスタイルカタログ
  19. カーディガンの上に着るアウターを徹底解説! 羽織りモノのおすすめ【合う服】
  20. 【4月のディズニーコーデ30選】動きやすい&体温調整できる! 大人の春ディズニーの服装