白スカートが透ける対策に! おすすめインナー&下着が透けないコーデアイデア

最終更新日: 2023/07/26
※本サイトの情報は作成(更新)日時点のものです。最新の情報とは異なる場合があります。 / 本サイトのリンクより商品を購入した場合、売り上げの一部が#CBK magazineへ還元されることがあります。

夏の爽やかな服といえば白いスカート。「トップスが合わせやすい・涼しげに決まる・こなれて見える」といった優れモノではあるけれど、気になるのが透け問題。下着や脚が透けてしまってはせっかくの清潔感が台なしですよね。

そこで今回は【白スカートの透け対策】を徹底解説。おすすめのインナーと、下着が透けて見えないコーデアイデアをご紹介します。

おすすめインナー1|スカート型のペチコート

白スカートはたいてい裏地付きで作られていますが、白色で薄手生地の場合は透け見えする原因に。「裏地があるから大丈夫」というワケではないため、実際に試着してチェックするのがおすすめです。

インナーの定番「スカート型のペチコート」を1枚用意すると安心。ひざ丈くらいの長さを選んでおけば着回しやすく、裾からペチコートがチラ見えするのを解消します。

色は肌なじみのいい「ベージュ色」が最適。ベージュ色と同様に「薄いグレー色」も透け見えを防ぐ効果が期待できます。

おすすめインナー2|ぺチパンツ・キュロット型のペチコート

インナーの中で最近の人気アイテムは「ぺチパンツ」。「キュロット型のペチコート」とも呼ばれています。パンツ型ですが、生地感が柔らかいため白スカートのシルエットに響きません。

ぺチパンツの最大のメリットは歩きやすさ。脚まわりの汗を吸い取る下着として、実用性にも定評があります。

コーデアイデア1|「普通のパンツ」を下に穿く

ここからは、下着が透けないコーデアイデアをご紹介。一般的なのが、白スカートの下に普通のパンツを穿くレイヤードコーデです。

▼ 写真のアイテムを楽天市場で見る
※価格、送料、その他については、商品のサイズや色等によって異なる場合があります

 

コーデアイデア2|「レギンス・スパッツ」を下に穿く

スカートのデザインにもよりますが、レギンスやスパッツを下に穿くのもおすすめ。夏はさらっとした「夏用レギンス」、それ以外のシーズンは「レギンス・スパッツ」を選んでみて。

コーデアイデア3|「ベスト・ワンピース」を上に着る

白スカートに「ロングベスト」や「ワンピース」を重ねるコーデもおすすめ。上に長め丈の服を着てしまえば、下着や太ももが透ける心配はありません。

さらには、ベストやワンピースの裾から白スカートがチラリと見えるためスタイリングのアクセントにも効果的。透け見え対策しつつ、こなれ感のあるレイヤードスタイルを演出します。

ランキング

  1. 【万博の服装35選】暑さ・寒さ対策からおすすめの持ち物まで! 万博ファッション完全ガイド
  2. 【10月のディズニーコーデ30選】動きやすい&体温調整できる! 大人の秋ディズニーの服装
  3. 50代・ライブの服装16選! 画像でわかるおすすめコーデアイデア
  4. 50代・秋の旅行コーデ|画像でわかる楽チンおしゃれな服装のポイント
  5. 【11月のディズニーコーデ30選】上旬・中旬・下旬別! 大人の秋ディズニーの服装
  6. 【40代50代・ディズニーの服装30選】動きやすくておしゃれ! 大人コーデのポイントを伝授♪
  7. 【40代×ライブの服装16選】動きやすくておしゃれ! 快適な大人ライブコーデ
  8. 40代50代にこそ厚底スニーカーがおすすめ! 大人に似合うブランド&着こなし方♪
  9. 夏ワンピースの上に羽織るものは? ワンピのアウター大特集!
  10. 40代50代・ロックライブの服装16選|画像でわかるおしゃれコーデのポイント
  11. 50代母親・顔合わせの服装はカジュアルに! 画像でわかるコーデのポイント
  12. 【50代・食事会の服装24選】きちんとからカジュアルまで! 上品おしゃれコーデ大特集
  13. たすき掛け、今年も流行ってる? 知っておきたい最新の肩掛け事情【2025】
  14. 40代50代・舞台観劇の服装16選|画像でわかる失敗しない服装のポイント
  15. 【40代50代のスウェットパンツコーデ14選】おしゃれな人はどう着てる? 素敵な着こなし実例
  16. 50代・母親「軽い顔合わせ食事会」の服装15選|画像でわかる好印象カジュアルコーデのポイント
  17. 夏向け! 黒のスカートに合うトップス大特集♪
  18. 【果物狩りの服装22選】梨狩り・ブドウ狩りデートの正解コーデは?
  19. 【40代50代のコーデ・ファッション】人気の記事ランキング
  20. 【シャツの片方イン】やり方とおしゃれさんの正解コーデ