大人世代のブランドとしてすっかり定着した「UNIQLO(ユニクロ)」。ベーシックで着回しやすい服が多いけれど、50代女性からは「服の組み合わせが苦手でうまく着こなせない」という声もチラホラ。
そこで今回は【50代からのユニクロおしゃれ術】と題し、頑張らなくてもできる簡単テクニックをご紹介。同世代おしゃれさんのスナップから選んだ、ユニクロおすすめ服と共に解説します。
もくじ
【50代のユニクロおしゃれ術1】セットアップ展開のある服を選んでみる
ムリせずおしゃれに仕上げるには、何よりアイテム選びが肝心。コーデが苦手な人こそ、UNIQLO(ユニクロ)が展開している「セットアップ可能な服」を選ぶのがおすすめです。
モデルさんはUNIQLO : C(ユニクロシー)のセットアップ着用可能なジャケットとパンツを使ってコーデ。流行りのゆったりめシルエットなので、セットアップで着ても堅苦しくならずスタイリングがこなれ見えに。着るだけで今どきのルックスに決まります。
【50代のユニクロおしゃれ術2】セットアップ展開のあるニットを普段使い
50代の普段使いにぴったりなのが、UNIQLO(ユニクロ)のセットアップで着られるニットです。
1枚目のスナップでは「3DスフレヤーンVネックベスト」と「3Dスフレヤーンスカート」、2枚目では「ケーブルクルーネックカーディガン」と「ケーブルクルーネックセーター」をセレクト。着るだけで全身に統一感が生まれ、コーデのまとまりがアップしています。テクニック不要で上品な着こなしに。
【50代のユニクロおしゃれ術3】クルーネックセーターにお目立ちネックレスを合わせる
UNIQLO(ユニクロ)「クルーネックセーター」はおしゃれさんから支持を集める一枚。詰まりすぎず開きすぎないネックラインとベーシックなデザインは汎用性バツグンです。
このニットに50代が合わせたいのは、お目立ちなネックレス。シンプルなニットが華やぎ、コーデにお出かけ感を加えます。
【50代のユニクロおしゃれ術4】タックワイドパンツに同色トップスを合わせる
UNIQLO(ユニクロ)の名品「タックワイドパンツ」には同色のトップスを投入。上下が繋がって見えることで縦長シルエットを強調し、スタイルアップに効果を発揮。コーデがまとまりパンツスタイルがあか抜けて見えますよ。