暖かさが戻ってくる春の陽気に合わせて、そろそろ新しいコーデにシフトチェンジしたくなる時期。春の定番であるライトブルー(水色)のシャツはそんな気分にぴったりです。でも「好きな服ではあるけれど、なんだか真面目になりすぎる」とお悩みの方も多い様子。
そんなときはおしゃれさんのコーデを参考にしてみましょう! ライトブルーのシャツの真面目さを払拭する着こなし方をご紹介します。
もくじ
【水色シャツコーデ1】ボタンの開け方で調整する
オフィスシーンにもよく似合う、ブルーシャツ×チャコールグレーパンツのワンツーコーデ。でも着こなし次第では、なんだか新入社員感のある真面目なコーデになってしまうことも。
そんなときはボタンの開け方や袖のロールアップで抜け感をプラスすると効果的。またはパンツを少しリラックスした素材にチェンジするだけでも、こなれて見えますよ。
【水色シャツコーデ2】ストライプシャツはオーバーサイズを選ぶ
ブルーストライプのシャツも春の定番服。こちらはジャストサイズを着るときちんと見えがちだから、オーバーサイズを選んでみましょう。白ロゴTシャツ×黒パンツにサラッと羽織るだけで、大人に似合うカジュアルコーデが完成します。
【水色シャツコーデ3】カジュアルアウターの中に着る
今季トレンドのデニムジャケットなど、カジュアルなアウターのインナーとしてライトブルーシャツを取り入れてみるのもおすすめ。シャツが首周りをカチッと引き締め、大人らしいエレガントな印象を保つことができます。
【水色シャツコーデ4】シャツが苦手なら甘めデザインを選んでみる
「カチッとしたシャツがどうしても苦手」その場合はバンドカラー×ボリュームスリーブなど甘いデザインを選んでみるのが◎。バンドカラーは顔周りがすっきりしているから重ね着もしやすいですよ。細身のサロペットにインすればメリハリよく着こなせます。