春と夏の狭間の過ごしやすい気候が続いているこの頃。気分が晴れて爽やかになると、明るいファッションを楽しみたくなりませんか?
私はこの時期になるとやたら、白や明るいベージュ、アースカラーなどの服を手に取ってしまいます。
オシャレ上級者のSNSを見ても、こぞってホワイトカラーのコーディネートをUpしていますよね。
今回は、ワントーンコーデをオシャレに見せるポイントを、4つにまとめてみました。
小物でプチワントーンコーデ
「ワントーンコーデはぼやけた印象になってしまいそうで、なかなかトライできない…」
そんなワントーンコーデの初心者の方は、まずは「小物+トップス」などスタイリングの一部に取り入れてみましょう。
そんなワントーンコーデの初心者の方は、まずは「小物+トップス」などスタイリングの一部に取り入れてみましょう。
例えばスナップのようにハットとトップスでコーディネート。ハットに抵抗がある方はヘアーバンドやキャップをチョイスしても可愛いですね!
万が一、街に出てから「やっぱりなんだか違和感…」と思ったら、カバンにしまえば良いので、第一歩にはオススメです!
ポイントカラーで引き締め
同系色コーデを手っ取り早く、かつオシャレに見せるなら、ポイントカラーを差し込みましょう!
小物、バック、シューズ、どこかにポイントカラーを差すだけで、コーディネートが引き締まります。
グラデーションで基本をマスター
ワントーンコーデの肝は”グラデーション”です。
例えばホワイトといっても、純白なホワイト、少し青みがかったオフホワイト、黄み寄りのアイボリーなど、様々あります。
このように、同じ色でも色味の強弱やベースカラー(ブルーベース、ピンクベース、イエローベース、など)を意識して上手に重ねていくと、小慣れ感を演出できます。
異素材MIXでワンステップアップ
さぁ、ワントーンコーデをもうワンステップオシャレに見せていきましょう。
ポイントは異素材MIX。
「ざっくりニットに透け感のあるオーガンジースカート」
「真っさらなシャツにシルクのような艶感のあるパンツ」
「真っさらなシャツにシルクのような艶感のあるパンツ」
など、トップスとボトムスの素材感を変えてオシャレ上級者を目指しましょう!
「オシャレな人じゃないと上手く着こなせないから…」と思われがちなワントーンコーデ。このように少し意識するだけで簡単にオシャレになれるんですよ。
今年は是非トライして、ご自身のファッションの幅を広げてみませんか?
Writer:Maiconbu
The following two tabs change content below.

Maiconbu
大学で国文学を学び、卒業後金融機関に就職。法人年金の部署に従事。
その後アパレル業界に転職し、インポートセレクトショップのサブ店長を務める。現在は、商社にて秘書、会計業務をこなしているという、異種の経歴を持つ。
数々の失敗から学んだ、その人を一番魅力的に魅せるスタイリングに自信あり◎
大人カジュアル、時々大人かっこいい、ちゃっかり色気は抜かりなく。そんなスタイリングが好き。
ヘアーから爪先まで、全身で楽しむおしゃれを提案します!

最新記事 by Maiconbu (全て見る)
- ジメジメベタベタ…梅雨は肩出しコーデで乗り切ろう! - 2015年6月17日
- もう決めた? 今年のスタメンサンダル、追加投入サンダル - 2015年6月17日
- 夏の計画、立てていますか? リゾート旅行one dayコーデ♡ - 2015年6月10日