小さいさんでも好バランスな「ワイドパンツ」コーデとは? 身長150cm前半ファッショニスタの着こなしをチェック!

最終更新日: 2024/03/06
※本サイトの情報は作成(更新)日時点のものです。最新の情報とは異なる場合があります。 / 本サイトのリンクより商品を購入した場合、売り上げの一部が#CBK magazineへ還元されることがあります。

身長が低いとバランスをとるのが難しいと思われがちな「ワイドパンツ」。

でもちょこっとだけ工夫すれば、小さいさんでもオシャレな好バランスコーデが作れちゃうんです! 着たいお洋服を体型のコンプレックスのせいで我慢するのはもったいない……!

今回は、身長150cm前半のファッショニスタのリアルな着こなしを参考に見ていきましょう。小さいさんとは思えない着こなしに勇気をもらえるはずです!

ワイドパンツコーデに帽子をONして、目線を上に!

帽子は小さいさんの気になる背の高さをグンッと高く見せてくれるアイテム。バランスの気になるワイドパンツコーデにONすれば、簡単に好バランスに仕上がります♪

こちらのスナップでは、他にもストライプ柄で縦長見せ効果を取り入れたり、ハイウエストでのインでスタイルアップさせたりする小技も。さりげないテクニックの組み合わせで、見違えるほどバランス良く着こなせます!

即効性があって脚長見えも叶う、ヒールに頼ってみる!

小さいさんのお悩みを解消するのに即効性のあるヒールパンプス。もちろんワイドパンツとも相性抜群です。

レディな気分のときや、トップスがインできないデザインのときはぜひヒールに頼ってみてください♪ 自然と背筋が伸び姿勢も整うので、美人見えにもつながります!

キャミトップスやビスチェレイヤードは上半身をコンパクトに見せて好バランス!

上半身をコンパクトに見せてくれるキャミソールトップスやビスチェは、ワイドパンツとのバランスが取りやすいアイテム。腰周りをトップスで隠したいときも、上からレイヤードすればスタイルアップが叶います。

たとえ足元がフラットシューズでも怖くない! そんなバランスアップが可能なんです♪

トップスとボトムの色を揃えたワントーンで縦長感のあるコーデに!

トップスとワイドパンツを近い色に揃えたこちらの2枚のスナップ、なんだかスラッと見えませんか?

実はワントーンに揃えることで、縦長見え効果が発揮されるんです♪ 同時に大人っぽく見せる効果もあるので、ぜひ試してみてくださいね。

今回ご紹介したスナップのモデルさんは、全員身長150cm前半の小さいさんですが、そうとは思えないくらい好バランスなコーデに仕上がっていますよね! 背が低いことでお悩みの方は、ぜひ真似してみてください♪

ランキング

  1. 【11月のディズニーコーデ30選】上旬・中旬・下旬別! 大人の秋ディズニーの服装
  2. 50代・秋の旅行コーデ|画像でわかる楽チンおしゃれな服装のポイント
  3. 【ディズニーの服装】リアルタイムで役立つ! 今日のコーデ完全ガイド
  4. 【40代50代のスウェットパンツコーデ14選】おしゃれな人はどう着てる? 素敵な着こなし実例
  5. オールホワイトコーデの差し色は何色がベスト? 11色のおすすめカラーを解説
  6. 【40代50代】いま着るアウター、何を買えばいいかわからない人に! おすすめアイテム(10/16号)
  7. 【10月のディズニーコーデ30選】動きやすい&体温調整できる! 大人の秋ディズニーの服装
  8. 50代・ライブの服装16選! 画像でわかるおすすめコーデアイデア
  9. 【40代50代・ディズニーの服装30選】動きやすくておしゃれ! 大人コーデのポイントを伝授♪
  10. 【40代50代のもこもこベストコーデ15選】ファーベスト・ボアベスト・ダウンベスト着こなしのコツ
  11. 【ムートンブーツ】流行遅れ?今っぽいデザインは? 知っておくべきファッション事情2025
  12. カーディガンの上に着るアウター特集! おすすめの羽織りもの【合う服】
  13. 40代50代にこそ厚底スニーカーがおすすめ! 大人に似合うブランド&着こなし方♪
  14. 40代50代、11月の京都へ。どんな服装の旅行が正解?
  15. スウェットの上に何着る? 上に着る羽織りもの大特集!
  16. 40代50代の「革ジャン」、素敵に見えるコーデの作り方
  17. 【50代・食事会の服装24選】きちんとからカジュアルまで! 上品おしゃれコーデ大特集
  18. 50代・母親「軽い顔合わせ食事会」の服装15選|画像でわかる好印象カジュアルコーデのポイント
  19. 【東京の今日の服装】リアルタイムで確認! 今日のコーデ完全ガイド
  20. 冬のワイドパンツに合うアウターは? コーデがうまくいく「正解の羽織りもの」