シアーなファッションが注目を集めている今シーズン。薄いシースルー生地は透けて見えるのがおしゃれな一方で、インナーが「ただの下着」と間違われる、という問題も。シースルーコーデのインナーを下着っぽく見せないためにはどうすればいいのでしょうか?
今回は「シアートップスの透け見え問題」を解消するポイントをご紹介します♪
透け透けトップスには「単品でも着こなせるタンクトップ」を
かなりの透けトップスには、単品でも着こなせるタンクトップをインナー使いに。シースルーシャツの場合は前を開けてタンクトップをしっかり見せて重ね着を強調することで、下着に見えないスタイリングに仕上がります。
白・ベージュのシアートップスには「下着感のない黒インナー」をプラス
シアーな白や淡いベージュトップスには、あえてコントラストの強い黒のキャミソールやタンクトップを挟み、”下着じゃない感”をアピール。ブラ紐が透け見えしないよう、ブラカップ付きの黒キャミソールや黒タンクトップを合わせるのもポイントです。
シアートップスとインナーを同色で揃えて「おしゃれなセットアップ風」に
シアートップスとインナーを同じカラーで揃えると、下着見えしないだけでなく、セットアップ感覚できれいめ感がUPします。インナーがセットになったシアーアイテムを購入するのも◎。
「ブラカップ付きの白キャミソール」なら、透け見えしても清潔感がキープできる
透け見えしてもキレイめ感をキープできるのが、真っ白なキャミソール。「カップ付きのブラキャミソール」を選ぶと、コーディネートがすっきり決まります。
ブラキャミは、ネックの位置が高くてストレートラインのタイプがおすすめ。胸元がすっぽり隠れるので、シアートップスの上から見えても下品にならず、清潔感のあるインナーコーデが楽しめます♪
発色と光沢のあるシアーシャツには「肌色インナー」でナチュラルに
発色がよく、生地に光沢があるシアーシャツ。黒インナーを挟むと色味がごちゃつくし、白インナーでは浮いて見えることもありますよね。
そんなお目立ちなシアーシャツには、ベージュやモカなどの肌色インナーがおすすめです。ヌーディなカラーのタンクトップやキャミソールは、肌なじみがバツグン。視覚的にシャツのツヤ感が前面にくるので、肌色インナー特有の下着感が感じられず、ナチュラルに着こなせます。
下着感ゼロ! ロゴやプリントTシャツのレイヤードコーデ
ロゴやプリントTシャツを挟めば、もはや下着感ゼロに。シアートップスから透け見えするロゴやプリントで、カジュアルでPOPな重ね着コーデに仕上がります♪
シアーシャツをアウター仕様にすれば、透け感が気にならない
前開きシアーシャツの場合は、ボタンを留めずにTシャツに羽織ってしまうのも手! 透け感を気にせず軽やかなレイヤードスタイルに決まります。
Tシャツのカラーが見えるので、配色が楽しめるのもいいところ。例えば白Tシャツとブルーのシアーシャツを重ね着すれば、清々しくて透明感たっぷりなコーディネートに決まりますよ♪
アシンメトリーなタンクトップでおしゃれな「見せインナーコーデ」
アシンメトリーなタンクトップを忍ばせた、おしゃれな見せインナーコーデもおすすめ。ハリのあるシアーシャツではなく、生地に落ち感のあるシアーニットを合わせれば、ゆるっとこなれ感のあるスタイリングが楽しめます♪
メッシュ生地のシアーニットにワンピースを挟んで、おしゃれな重ね着コーデに
メッシュ生地のシアーニットは、粗い目の隙間からインナーが多めに見えがち。そこで使えるのが、ワンピースを挟んだコーディネートです。
ノースリーブや半袖のワンピースを内側に着込むだけなので、テクニック不要でおしゃれな重ね着コーデが完成。メッシュのざっくりした編み目からワンピースがチラリと見えて、こなれたスタイリングに決まりますよ♪
2020年7月12日 公開
2022年3月1日 更新

karibusa

最新記事 by karibusa (全て見る)
- きれいめスニーカー通勤に♪ オフィスで使えるスニーカーの選び方・着こなし方 - 2023年3月22日
- 通勤パンツに最適なズボンとは? オフィスに使えるパンツの種類と選び方 - 2023年3月22日
- 白シャツに合う服は? コーデがうまくいく「ベストな組み合わせ」 - 2023年3月22日