「メッシュニット」はこれからの季節にぴったりな服。シアー感が爽やかな人気のアイテムですが、編み目がざっくりしているため透け見えするのが心配に。どんなインナーを合わせたらいいのでしょうか。
そこで今回は【メッシュニットの透け対策コーデ】をご紹介。おしゃれさんのスナップから、おすすめのインナーと着こなし方のコツを解説します。
※こちらの記事では、コーデの参考としてスナップを選定しています。
もくじ
インナーといえば「ブラカップ付きキャミソール」
メッシュニットのインナーといえば「ブラカップ付きキャミソール」が筆頭。ほんのり肌が透けることで女性らしいこなれ感を演出。さらには涼しげな雰囲気が高まりシーズンムードに馴染みます。
キャミソールで着回しやすいのは白黒などのベーシックカラー。汎用性が高く、インナーが透けて見えてもコーデが無難にまとまります。
※価格、送料、その他については、商品のサイズや色等によって異なる場合があります
下着感が少なめ「ブラカップ付きのタンクトップ」
キャミソールより下着感が少なめなのが「ブラカップ付きのタンクトップ」です。メッシュニットからチラ見えしても、インナーっぽさがないので透け対策に効果的。胸元カバーにも役立ちますよ。
※価格、送料、その他については、商品のサイズや色等によって異なる場合があります
これなら安心「半袖Tシャツ・長袖Tシャツ」
春のメッシュニットコーデにイチ押しなのが「Tシャツ」とのコンビ。長袖・半袖どちらのTシャツも似合うので、その日の気温に合わせられる自由度の高さが魅力です。
普段着Tシャツを活用できる上に、透けても問題ナシ。安心感がありおしゃれなレイヤードスタイルに決まります。
※価格、送料、その他については、商品のサイズや色等によって異なる場合があります
馴染みやすい「メッシュニットと同色のインナー」
透け感が気になる場合はメッシュニットとインナーを同色で合わせてみて。中でも黒か白なら馴染みやすいですよ。しかもセットアップ風に見えることでコーデの統一感がグンとアップします。
※価格、送料、その他については、商品のサイズや色等によって異なる場合があります
メッシュニットの下に「キャミワンピース」
メッシュニットの下に着る服はキャミソールやTシャツなどのトップス以外に「キャミワンピース」も相性バツグン。インするだけで透け感を程よくカバーしながらコーデがこなれ見え。意外性のあるレイヤードが効いてスタイリングの鮮度が高まります。
メッシュニットの下に「ノースリーブ・半袖ワンピース」
キャミワンピース同様に「ノースリーブ・半袖ワンピース」もメッシュニットにハマります。下に着込むだけでおしゃれなレイヤードスタイルの出来上がり。肌の透け見えを解消しながら、こなれたルックスに決まりますよ。
透けるのが気になったら「上にジャンパースカート・キャミワンピースを着る」
「キャミソールやタンクトップが透けるのはやっぱり気になる」という方は、メッシュニットの上にジャンパースカート・キャミワンピースを重ねてみて。これなら上半身全体をさりげなくカバーできます。
春夏のジャンパースカート・キャミワンピースはふわりとしたデザインを選ぶのがおすすめ。風通しがいいため涼しく過ごせますよ。
「メッシュニットカーディガン」なら透け感が気にならない
プルオーバータイプのメッシュニットよりもインナーを選ばないのが「メッシュニットカーディガン」。そもそもアウター感があるので、透け見えを気にすることなくコーデできますよ。
合わせる服のイチ押しはノースリーブワンピース。女性らしいワンピースがほんのり透けて見え、きれいめに着こなせます。
2024年4月22日 公開
2025年8月28日 更新